脱炭素DX
GX(グリーントランスフォーメーション)やCSV(共有価値の創造)を実現するため、炭素生産性の高いビジネスモデルの構築、運用支援を通じて、企業の持続的成長に伴走します。
ビジネスと社会課題の両立を支援する、脱炭素DXパートナー
メンバーズは「"MEMBERSHIP"で、心豊かな社会を創る」をミッションに掲げ、「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」ことを2030年のビジョンとしています。
気候温暖化問題解決はあらゆる企業の責任でもあり、ビジネスを持続可能にするために必須の経営事項だと我々は考えます。我々はデジタル・クリエイターの力で炭素生産性の高いビジネスモデルの構築、DX現場支援を通じてより良い社会の実現を目指します。

サービスメニュー
サステナブルWebデザインチェックサービス
メンバーズはサステナブルWebデザインを「環境に良い、ユーザーに良い、社会によいデザイン」と定義づけ、独自のガイドラインチェック項目に基づいてユーザビリティや、サイト構造も含めてチェックいたします。
詳しく見るCSV戦略コンサルティング・CSV型プロモーション実行支援
企業のサステナビリティ推進を支援するため、CSV経営戦略の策定から実行支援までを提供。社会課題解決と企業価値向上を両立し、ステークホルダーとの共創を通じて持続可能な成長を実現します。
詳しく見るサーキュラリティデッキ・ワークショップ
企業規模や業種業界に関わらず、リニア型ビジネスモデルをサーキュラーエコノミーへ移行するために必要な視点/方針/アイデアを短時間で発案できる優れたワークショップです。
詳しく見る「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート
メンバーズでは、デジタルクリエイター(当社社員)がお客さま企業の支援を中心とした日々の業務における行動の一つひとつを変えることで脱炭素社会の実現に貢献するために、2023年4月に「脱炭素アクション100」を全社に展開し社員による取り組みを開始しました。取り組みから1年で、実施アクション数は2,303件、想定炭素削減量は1,771.52t-CO2となりました。これらの脱炭素の取り組みを広く活用していただきたいと考え、メンバーズでの推進プロセスおよび実績をまとめたレポートを公開します。(2024年6月公開)
(2024年6月6日:P13のスライドを差し替えました。)