メンバーズでは、自社と取引先企業の脱炭素への取り組みを推進し、取引先企業へのサービス提供品質の向上を図るため、メンバーズ社員一人一人に脱炭素意識を浸透させ、日々の業務での実践を目指す「脱炭素アクション100」を全社で展開し、取り組んでいます。
2023年度から継続して取り組んでおり、2年目となる2024年度は、各事業の強みを活かしたアクション創出のための委員会設置、新規アクションの開発、GX人材の育成・輩出などに取り組みました。
結果として、実施アクション数は5,608件に達し、対前年比243.5%を達成しました。具体的には、社員への脱炭素アクション意識のさらなる浸透、データ領域や新規ビジネス開発領域でのアクション開発、取引先企業を巻き込んだアクションの創出といった成果が出ています。
より多くの企業にこの脱炭素の取り組みを活用していただき社会全体にも脱炭素意識が浸透していくことを願い、「脱炭素アクション100」の推進プロセス、実績、今後の方向性をまとめたレポートを公開します。
「脱炭素アクション100」2024年度実施レポート
デジタルをはじめとした日々の業務で実践できる「脱炭素アクション100」2024年度 実施レポート
INDEX
- 「脱炭素アクション」とは(1)導入背景
- 「脱炭素アクション」とは(2)概要
「脱炭素アクション100」2024年度の取り組み・振り返り
- 2024年度の取り組みと結果
- 2024年度の新規取り組み
- 2024年度の主な成果
- 2024年度の実績サマリ
- 2024年度・2023年度比較詳細
- 2024年度の当社事業に関連性の高いアクション抜粋
- 2024年度の新規追加アクション例
「脱炭素アクション100」今後の方針
- 3カ年計画
- 2025年度の方針
- アクション品質向上の施策
「脱炭素アクション100」2024年度お客さま企業との取り組み事例
-
脱炭素アクションを通じた成果事例:「LCA体験パッケージ」活用
-
脱炭素アクションを通じた成果事例:プラスチックのバイオマス化やリサイクルのマーケティング支援
-
脱炭素アクションを通じた成果事例:体系的なチーム内での取り組み
-
脱炭素アクションを通じた成果事例:その他ご支援事例
Appendix
- 「脱炭素アクション100」推進プロセス紹介
-
「脱炭素アクション100」2024年度 推進プロセス詳細
-
「脱炭素アクション100」2024年度 委員会における推進:取り組み一例
-
「脱炭素アクション100」リスト 2024年度変更点
-
株式会社メンバーズについて