note運用で受講者数UP!ANA Study Flyの魅力を伝えるコンテンツ戦略

note運用で受講者数UP!ANA Study Flyの魅力を伝えるコンテンツ戦略
課題
  • ANA Study Flyさまは、これまでXやInstagramを通じて講座の魅力を発信してきたが、さらに“らしさ”や“価値”を伝えることで、より多くの方に共感を届け、予約率の向上を目指していた
  • SNSを利用し効果的に講師の魅力や講座内容の深さ・楽しさを伝え、予約数の増加の施策を検討
解決策
  • 受講者やANAファンのコミュニケーションの場として、noteアカウント立ち上げ・運用方針策定
  • 講師や講座の魅力を訴求するためのコンテンツ企画と制作
  • note×ANA×MEMの3社合同セミナーを実施
効果
  • 月4本以上の記事投稿で安定的な情報発信と運用体制を構築
  • セミナー開催により、ANA Study Flyさまの取り組みやアカウントの認知拡大、そしてnote運用のノウハウの発信を広めることに成功
ANA Study Flyとは、ANAグループの社員提案制度から誕生し、社員が自分たちの好きと得意をシェアするプロジェクトです。講師は全員がさまざまな特技を持つ客室乗務員やパイロット、整備士をはじめとした、ANAグループの現役社員で、陸の上でもお客さまとのつながりを大切にしたいという想いから活動をしています。講師として活躍するANA社員や講座の魅力を発信するためにnote支援を開始しました。
 

施策内容

読者の心を掴むコンテンツ創出

ANA Study Flyさまのアカウント開設に伴い、増加する講座情報の効率的な管理と、マーケティング施策立案に役立つターゲット選定を目的に、講座情報の整理とジャンル分けを実施しました。そして、ANA Study Flyさまの強みである「CAならではのコミュニケーション力」と「キャラクター性」を最大限に引き出し、読者の共感を得られるコンテンツを創出するため、以下の3つの施策を実施しました。

    1. 想いに共感する講座体験に基づく記事作成

      実際に講座を体験することで、読者目線で講座の魅力を深く掘り下げた記事を作成しました。講座を受講する受講者さまの気持ちに寄り添い、感じたことをありのままに記事に落とし込むことで、読者の共感を深く引き出す記事を実現しました。

    2. 講師のストーリー・魅力・想いを引き出すコンテンツ提案

      講師の方々の人間性や背景に焦点を当てたインタビュー記事を制作し、読者が講師に共感し、親近感を持てるようなコンテンツを目指しました。通常の講座内容の紹介に留まらず、講師ご自身のこれまでの経験、活動のきっかけ、そして講座にかける想いを深掘りする質問を考案。これにより、講師の個性や魅力を最大限に引き出すことに成功しました。


      また、記事内で講師が実際に講座をおこなっている姿の画像を使用することで、講座の雰囲気や親しみやすい人柄が伝わるよう工夫しました。この取り組みにより読者の関心を引きつけ、結果として通常記事と比較してビュー数が約46%向上という明確な成果につながりました。

    3. CAを身近に感じるコンテンツ提案

      講座内容から連想されるキーワード、トレンド、時節のテーマに関するQ&Aシートやトークセッションを実施し、新たな切り口のコンテンツを企画しました。「CAおすすめの旅行先3選」や「食事で気をつけていること」など、読者が日常的に抱く疑問や興味に寄り添ったテーマを設定することで、高い共感を得られる記事を作成し、読者との距離を縮めることに貢献しました。

CAを身近に感じるコンテンツ提案

 

note×ANA×MEMの3社合同セミナーを実施

ANA Study Flyさまの認知度拡大、ならびにnoteの可能性、活用事例、運用法の知見を広めることを目的に、note株式会社、ANAホールディングス、株式会社メンバーズの3社合同セミナーを実施。ANA Study Flyさまの立ち上げ理由や講座紹介、そしてサービスにかける想いについてお話しする機会を設けました。これにより、サービスの認知度向上につなげることができました。

note×ANA×MEMの3社合同セミナーを実施

 

取り組みの成果

コンテンツ施策でビュー数大幅伸長:KPI達成率140%を達成

ANA Study Flyの魅力を広めるためのさまざまな切り口のコンテンツ提案により、1ヵ月の全体ビュー数のKPI平均達成率は140%。担当者さまからも「自分たちでは思いつかなかった切り口でした」とご好評をいただいております。

note株式会社 × ANA Study Fly × メンバーズ 3社合同セミナーで認知度とエンゲージメントを拡大

メンバーズ×ANA Study Fly×note社によるセミナーを開催したことで、ANA Study Flyさまの活動の認知度拡大と公式noteアカウントの周知ができました。イベントに参加した企業からも、大変満足したという声が寄せられています。さらに、セミナー開催月におけるANA Study Flyさまのnoteアカウントの「すき」数が、開催前の約70件から300件以上へと大幅に伸長しました。これは前月と比較して約3倍の数値であり、セミナーがユーザーのすき数向上にも大きく貢献しました。

 

ご担当者さまからのコメント

多忙な講師陣に代わり、専門的な内容を分かりやすく魅力的な記事に仕上げてくださり、インタビューを受け自身の講座が記事になった講師からは「自分の想いが丁寧に表現されていて嬉しい」という喜びの声が上がっています。今後は、より多くの読者に記事を届けるための施策についても、ぜひメンバーズさまのお知恵をお借りしながら、ANA Study Flyのnoteの価値を高めていきたいと考えております。引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

(最終更新日:2025年07月)

サービスのご案内

 

 

お客さま情報

anastudyfly
社名 ANAホールディングス株式会社
業界 法人サービス
課題 デジタルマーケティングを最適化したい
主な支援サービス SNS

メンバーズについて
知りたい!

メンバーズの会社情報や支援領域、
支援事例などをご覧いただけます。

ダウンロードはこちら
株式会社メンバーズのご紹介

ページ上部へ