ソーシャルメディア運用代行
ソーシャルメディアマーケティングを推進することを目的として、Facebook、Twitter、YouTube、LINE、Instagram、WeChatなど企業が保有する複数のソーシャルメディア公式アカウントを一括で運用するサービスです。
企業SNSマーケティング担当者さまの課題
- Facebookページ、Twitter、YouTube、LINE公式アカウント、Instagram、WeChat(Weixin)、微博(ウェイボー)・・・。自社ソーシャルメディアアカウントの増加に比例して、運用業務が増加し、成果を出すことに注力できない。
- 各ソーシャルメディア(SNSアカウント)の機能や特長を効果的に活用することができない。
- SNS広告やキャンペーンをどのように企画してSNS活用すればいいかわからない。
- 多くの仕様変更×複数のソーシャルメディアの仕様変更に追いつけない。トレンドとして人気SNSやSNS利用率を知っておきたい。
- 企業ソーシャルメディアでどんな記事(投稿内容)を発信をすればいいのかわからない。目的が見つからない。盛り上がらない。
- 組織内にソーシャルメディア運用担当者がいない。担当者が足りず、複数メディアの運営に手が回らない。
- 企業ソーシャルメディアアカウントが炎上したり、クレームが発生した場合のSNS担当者としての対処方法がわからない。
複数のソーシャルメディア運用を一括で支援いたします
企業のソーシャルメディア公式アカウントは、企業の情報発信拠点としての役割だけではなく、生活者との対話を行う重要なコミュニケーションの場であり、情報発信や生活者との対話を通して、生活者との接点を創出し、ファン(ユーザー)と企業との緊密度合いを意味するエンゲージメントの強化を図ることが企業のマーケティング活動にとって重要な施策となっています。
その一方で、「社内連携がうまくいかず業務効率が悪い」「複数存在するソーシャルメディアアカウントの運用品質が管理しきれていない」「横断的な効果測定ができていない」など、多くの企業がソーシャルメディアの公式アカウント運用業務に課題を抱えています。
メンバーズの「ソーシャルメディア運用代行」は、ソーシャルメディアマーケティングを推進することを目的として、企業が保有する複数のソーシャルメディア公式アカウントを一括で運用し、企業と利用者のエンゲージメントを継続的に向上させるサービスです。

- スペシャリストによるノウハウの提供や成功事例の企業内共有によるエンゲージメントの最大化
- 発信情報の一括管理による最適なコミュニケーション設計の実現とブランドのコントロールの強化
- 運用オペレーションや監視業務、コンテンツ制作業務の一括発注によるコスト効率化
メンバーズの企業ソーシャルメディア運用代行支援3つの強み
ソーシャルメディアの専門家として、立ち上げ準備から、日々の運用、将来的拡大提案まで、お客様のソーシャルメディア運用を“まるごと”ご支援し、ファンとのエンゲージメントを高めます。
1.30名規模のソーシャルメディア専任運用体制
専任の運用体制による、効率的でミスの無い投稿管理で運用サービスを提供します。
また、各ソーシャルメディアや海外動向、投稿分析、技術領域など、各メンバーがそれぞれプロフェッショナル分野を持ち、ノウハウを共有しながら成果の出る運用を行います。
2.50社以上のソーシャルメディア運用代行事例
これまでに、多くの企業のソーシャルメディアアカウント(会社SNSアカウント)のSNS活用/運用を支援しています。
その成果が認められ、2012年、Facebookから公式デベロッパーの認定を受けています。また、成功事例、失敗事例を積極的に共有し、それぞれの企業にあった企画や投稿内容、定期投稿、キャンペーン、ファンやフォロワーの獲得、SNS広告、SNSに付随したコンテンツマーケティングまでご提案します。
3.複数のソーシャルメディア運用を一貫して支援できるサービス
Facebook、Twitter、YouTube、LINE、Instagram、微博(ウェイボー)、WeChat(Weixin)など、いくつものソーシャルメディアツールを横断して企業アカウント(公式SNS自社アカウント)を運用するための体制やノウハウが揃っています。一括してご依頼いただくことで、SNS担当者さまは企画業務に専念いただけます。
企業によるソーシャルメディア運用代行導入イメージ(一例)
企業広報ならびに複数の商品ブランド毎のソーシャルメディア公式アカウントが存在し、それぞれの担当者毎に各ソーシャルメディア公式アカウントを運用している企業が「ソーシャルメディア運用代行」のサービスを導入した場合の事例です。ソーシャルメディアの公式アカウントを一括運用することで、エンゲージメント最大化とコスト削減を実現します。
ソーシャルメディア運用代行サービスメニュー
企業のソーシャルメディア運用を「まるごと」バックアップします。
- Facebook、Twitter、LINE、YouTube、Instagramなど、主要なソーシャルメディアが運用対象
- 公式アカウントから発信するコンテンツ(投稿や動画)の企画、制作、投稿オペレーション代行
- TwitterアカウントやFacebookページのコメント欄でのユーザーコミュニケーション代行および監視
- エンゲージメントを最大化するための各ソーシャルメディア運用代行を一括した効果検証レポーティング
- 海外向けの公式アカウントの開設や運用代行

●リスニングレポート、成果測定アンケート、ガイドライン策定もご相談ください
ソーシャルメディア運用代行提供実績
メンバーズでは50社以上のソーシャルメディア運用代行支援実績があります。
A社:戦略中心の支援
「あらゆるソーシャルメディア上で消費者との接点をつくる」ために、戦略や目標値の策定を支援。週次で定例会を実施しながら、ファン増加やエンゲージメント向上を支援しています。

業務内容
- 各ソーシャルメディアの役割/KPI設定
- ファン、フォロワー増加施策
- 週次でのKPIレポーティング
- 投稿内容のコンサルティング
- 各メディアの最新情報提供
メディア
- LINE
- Google+
- YouTube
- mixi
B社:実務中心の支援
既存会員とコミュニケーションをとり、活性化させるためにソーシャルメディアを運用しています。投稿原稿作成や広告プロモーションから、リスニングレポート作成まで、幅広く支援しています。
業務内容
- 投稿原稿の作成、投稿代行
- 月次レポーティングでの改善提案
- Facebook広告、Twitter広告でのファン/フォロワー増加
- リスニングレポートの作成
メディア
エンゲージメントマーケティングとは
メンバーズでは、企業や商品の理念に共鳴して自発的に活動する人々を巻き込み、大きな社会的価値を共創する活動=エンゲージメントマーケティングに取り組んでいます。
関連情報


無料視聴
SNSの基礎知識と運用戦略 動画セミナー
SNSの基礎知識を理解し、今後の運用戦略について考え実行できるレベルを身につけるための動画セミナーです。
詳しく見る

無料ダウンロード
ソーシャルメディア運用ご担当者のための
行事イベントカレンダー・投稿事例集
ソーシャルメディア運用ご担当者のための投稿事例集です。投稿ネタになる年間記念日カレンダーつきです。
詳しく見る
