1,000件分のアンケートを10分で自動生成!生成AI×Webアプリ開発の内製化でPoC/PoBを支援

1,000件分のアンケートを10分で自動生成!生成AI×Webアプリ開発の内製化でPoC/PoBを支援
課題 ・生成AIアプリのプロトタイプは内製化できていたものの、スタンドアロンレベルのアプリであったため、利用できる部署やユーザーが限定的だった
・社内だけではWebアプリ・SaaS開発組織や体制作りが困難
解決策 ・当社のAIディレクター2名、AIエンジニア1名をDX推進チームに配置した技術支援・伴走体制の確立
・内製化していたスタンドアロンアプリをWebアプリに移植開発し、多くの組織・ユーザーによるPoC/PoBが実現できるシステム、インフラ、セキュリティを構築
効果 ・Webアプリ・SaaS内製によるDXテーマのPoC/PoB検証の実現
・負荷分散や並列処理などの改修により、アンケート1,000件分の生成を45分から10分へと大幅に短縮
・DX推進を加速する内製化体制を強化

メンバーズは、日本ハム株式会社さまの全社DX・AI利活用推進を支援しました。AIディレクター・エンジニアが伴走し、生成AIを活用した分析手法「GC分析※」のWebアプリケーション化など、複数のテーマでPoC/PoBの技術支援を実施。これにより成功事例を創出し、アプリ開発の内製化と内製化体制の構築に貢献しました。

※GC分析(Generative Customer分析):AIを用いてさまざまな属性を持つ仮想生成顧客(ペルソナ)を作成し、それらにアンケートや質問をおこなって反応を解析することで、顧客ニーズや行動傾向を把握する分析手法

 

GC分析とは

施策内容

施策1:「GC分析」アプリのWebアプリケーション化

Pythonで内製開発されていた「GC分析」アプリのコアロジックを移植開発するとともに、Webアプリ向けに大幅に改修開発を実施しました。

GC分析アプリのWebアプリケーション化

 

施策2:大規模利用を支えるセキュアなシステム基盤を構築

開発したWebアプリケーションを、多くの社員が同時に、かつ安全に利用できるよう、Microsoft社のAzure上にシステムを構築しました。具体的には、アプリケーションを安定稼働させる仕組み(App Service)や、セキュリティ対策(SSO認証、プライベートリンク)、データ管理基盤(DB)などを整備しました。

施策3:変化に迅速に対応できるWebアプリ内製化体制を構築

アジャイル開発により、複数のテーマを高速に内製化できる組織体制を構築しました。これにより開発・テスト・フィードバック反映のサイクルが高速化され、PoC/PoBの過程で変化する要件にも柔軟に対応しながら、高品質なアプリケーションを迅速に提供できるようになりました。

 

取り組みの成果

日本ハム株式会社さまのDX推進において、当社のAIディレクターとエンジニアが複数のPoCのテーマに伴走支援しました。これまでスタンドアロンレベルで内製化していた生成AIアプリ「GC分析」をWebアプリケーションとしてシステム化し、全社規模でPoC/PoBが実施できる環境を実現。アプリの性能面においても、1,000件のアンケート生成を10分以内で完了させることに成功しました。さらに、社内のDX推進を加速する内製化体制を構築し、新たなDXテーマの取り組みや、応用に向けた重要な足がかりを築くことができました。

 

ご担当者さまからのコメント

当社ではDX推進の過程で、AIアプリの開発やPoC(概念実証)を展開する際、内製体制や専門人材の不足が課題となっていました。特に、AIやWeb開発に関する知見やエンジニアが不在であったため、PoCの実施ハードルが高く、業務部門からの具体的なニーズやユーザー視点を反映することにも困難がありました。このような中、メンバーズさまの技術支援を受け、GC分析のPoCプロジェクトを円滑に推進できるようになりました。

GC分析をWebアプリ化し、社内向けに中規模PoC/PoBを実施したことで、利用ユーザーからのフィードバックを速やかに収集・反映できるようになりました。結果として、業務部門のユーザーがGC分析を主体的に活用できる環境が整い、ユーザビリティも大幅に向上しています。このような伴走型のご支援は、当社の内製化体制強化とさらなる新規PoC創出に向けて、非常に大きな力となっております。改めて、御社の専門的かつ実践的なご支援に心より感謝申し上げます。

(最終更新日:2025年09月)

 

サービスのご案内

 

 

お客さま情報

日本ハム株式会社
社名 日本ハム株式会社
業界 食品
課題 生成AIを導入・活用したい
主な支援サービス AI

メンバーズについて
知りたい!

メンバーズの会社情報や支援領域、
支援事例などをご覧いただけます。

ダウンロードはこちら
株式会社メンバーズのご紹介

ページ上部へ