- 支援事例
- 広告内製化とスキルトランスファ...
広告内製化とスキルトランスファーを支援し、CPAが約8割まで改善

課題 |
|
---|---|
解決策 |
|
効果 |
|
施策内容
施策1:広告業務未経験の担当者へのスキルトランスファー支援
- 週1回のレクチャー会を通じた、広告媒体概要や運用改善に関するインプット
- 実務に基づいたアウトプットと、メンバーズからのフィードバック
インプットとアウトプットをバランス良く取り入れたトレーニングにより、効率的かつ実践的なスキル育成を実現しました。また、レクチャー会の開催後に資料と録画を納品・アーカイブ化することで、担当者交代時にも質の高いスキルトランスファーを継続できる体制を構築しました。


施策2:広告アカウントのリプレイス・新規開設支援
運用を委託していた代理店から広告アカウントを社内に移管するにあたり、まずは移管対象となるデータをリストアップ。その後メンバーズが代理店との仲介役として、データ連携に関するコミュニケーションを円滑に進めたことで、アカウント移管を効率的かつ短期間で完了しました。
また、アカウント移管が不可能な広告媒体についてもメンバーズのサポートのもと、円滑に新規広告アカウントの開設や計測用のタグ設置、広告入稿といった初期設定をおこないました。
施策3:デジタル広告目標の策定と運用体制の構築
ビジネス目標・広告費用対効果(ROAS)から逆算した年間広告目標を月次・施策レベルに落とし込み、月次評価体制を確立。月次の広告目標値となるシミュレーションについても、社内担当者が算出する体制を構築しました。
また、社内報告フローとフォーマットの整備を支援し、Googleスプレッドシート形式で広告運用未経験者でも更新が容易な広告レポートFMTを導入。これにより、社内報告の効率化と正確な広告成果評価を両立できる体制を実現しました。


取り組みの成果
商材1の申し込み単価が広告代理店運用時よりも約77%まで改善
広告代理店手数料の削減と施策スピードが改善したことにより、広告成果が大幅に改善しました。
商材2のお問い合わせ数がご支援前よりも約137%伸長
広告費用増額分以上にCV数が伸長し、申し込み単価はご支援開始前よりも約78%まで改善しました。
デジタル広告の評価精緻化により、広告成果をより明確に実感
お客さまが主体的に広告運用をおこなうなかで、成果への責任感と当事者意識が向上。ビジネス目標に連動した評価をおこなうことで、結果に対する理解と納得が深まりました。
また、広告管理画面のみでなく、広告の遷移先となるランディングページの改修も社員主導で進行が可能となりました。デジタルマーケティングにおける社員の多角的なスキルアップと組織全体のノウハウ蓄積という、内製化の重要な目標達成にも貢献しました。
商材 | CVR | CPA |
1 | 約116%伸長 ※ | 約77%まで抑制 ※ |
2 | 約148%伸長 ※ | 約78%まで抑制 ※ |
※ 2024/04/01〜2024/10/31と2024/11/01〜2024/03/09の運用成果を比較。
(最終更新日:2025年08月)
サービスのご案内
お客さま情報
社名 | 株式会社ラネット |
---|---|
業界 | 小売 |
課題 | デジタルマーケティングを最適化したい |
主な支援サービス | インターネット広告 |
