• セミナー動画
  • サステナビリティ

脱炭素時代の経営戦略と再エネ導入実践セミナー

公開日:
ダウンロードはこちら
カーボンニュートラルやESG経営が求められる今、再生可能エネルギーの導入は企業にとって重要なテーマとなっています。

本セミナーでは、脱炭素推進支援をおこなう株式会社メンバーズと、GXのワンストップパートナーとして、顧客の脱炭素化を支援する株式会社JERA Crossの2社が、急速に変化する市場環境の中でなぜ“今”再エネ導入に本気で取り組むべきか、そしてその導入に伴う課題や現場での実践的なノウハウを、豊富な事例とともに分かりやすくご紹介します。

今注目のソーラーシェアリングのポテンシャルについても触れておりますので、ぜひご覧ください。

▼こんな方におすすめ▼
  • 脱炭素をコストから価値に転換したい方
  • 再生可能エネルギー導入のコストや効果が不透明で踏み切れない方
  • 他社の成功・失敗事例から学び、自社の導入を最適化したい方
  • 再エネの地理的制約と追加性の両立について知りたい方
  • 国連が主導する国際イニシアティブ「24/7 CFE Compact」を日本企業が実現する方法を学びたい方

※本セミナーは2025年6月に実施した動画セミナーです
※視聴時間:約33分

目次

  • 株式会社メンバーズ 脱炭素DXカンパニー紹介
  • 第1部:再エネ導入の最新動向と課題
  • 第2部:再エネ導入の実践と事例紹介
  • 第3部:JERA Cross×メンバーズ トークセッション

登壇者紹介

新谷 謙太 氏

株式会社JERA Cross
営業本部 部長

日系大手航空会社にてマーケティングに携わった後に、ベイカレント・コンサルティングに参画し、エネルギー業界の戦略企画と施策実行を支援。JERA /JERA Crossには2024年2月より参画し、営業全般を担当。

萩谷 衞厚

株式会社メンバーズ
Social Good Company編集長
一般社団法人アースデイジャパンネットワーク共同代表

新卒入社の外資系コンピューター会社を経て、コンサルティングファームでは、CRMコンサルティングと併せて、環境映像Webメディア運営を通して多くの環境に関わる政府広報等を担当。2015年5月より、株式会社 メンバーズに在籍。クライアント企業と共に、気候変動問題を中心とした社会課題解決型のマーケティングやコミュニケーションを推進。著書:『UX × Biz Book 顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン』 マイナビ出版(共著)

ページ上部へ