マーケティングオートメーション(MA)運用

DXの現場で培った当社のスキル・ノウハウから「MA運用のあるべき姿」を示し、MA専門家を中心とした「貴社専任チーム」が日々の運用最適化・成果向上を実現します。

こんなことに
お困りではないですか?

  • 今いる人では回らない。あるべき体制や必要なスキルも分からない。
  • 会社・部署としてはMAツールを導入して数年経っているが、これまで業務で使用してこなかったため使いこなせていない。
  • そもそも戦略やKPI設計ができておらず、良し悪しが判断できない。
  • IT部門やセキュリティ部門と話が進まず、やりたいことができない。
困っている社会人

お客さまのチームに伴走し、「DX投資のROI最大化」を実現します。

お問い合わせ

マーケティングオートメーション(MA)運用サービスの特長

特長1
MAのスペシャリストが104名在籍
MAを活用するためには、MAツールに習熟している必要があります。 メンバーズには、MAを活用する上で欠かせない「マーケティング領域」と「システム領域(顧客データ関連)」のスペシャリストが多数在籍しています。
(下記掲載資格の総取得者数/2022年6月1日時点)
特長2
幅広いMAツール・業種のMA運用をご支援
自社が抱えている課題を解決するためには、目的にマッチした機能をもつMAツールの選定が必要不可欠です。メンバーズでは、BtoB・BtoC両方の運用実績があります。
※Salesforce、Sales Cloud、及びその他はSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています
特長3
公式サービスパートナー
メンバーズはセールスフォース・Adobe・b-dash・KARTEの公式サービスパートナーです。数多くの企業にMAの導入・運用支援を行っています。
特長4
メンバーズのチーム体制
昨今のMA運用は、ユーザーの多様化やMAツールの仕様変更、様々な事象のデータ化といった変化に柔軟に対応していくことが求められ、これらすべてを自社で対応していくことが困難となっています。メンバーズではお客様と弊社の専門性を持つ人材が一体となったOneチーム体制を構築します。
企業ごとの課題に応じてマッチングした専門性の高い人材が、貴社の社員と同じ目線で、あたかも社員のごとく貴社の成長をご支援します。
ONE TEAM ONE TEAM

メンバーズが選ばれる理由

業界トップクラスのデジタル人材
業界トップクラスの
デジタル人材

高い専門スキルを持つデジタル人材が、お客さまのチームの一員として、改善の良き相談役となり最後まで伴走します。

圧倒的なDX現場ナレッジ
圧倒的なDX現場ナレッジ

20以上の業界、1,000社以上の現場支援で得たナレッジをもとに内製化を継続的に支援します。

戦略よりも実行
戦略よりも実行

DXコンサルティングにとどまらず、戦略の現場への落とし込み・組織変革まで伴走し、事業を成長に導きます。

導入してからわかる成果の出し方、MA運用の大切さ

MAツールは導入しただけではあまり効果が出ません。MAをどのように活用していきたいか、中長期的に目指すゴールを見据えたロードマップを描く必要があります。そしてそれを実現するために仕組みや体制を整えた上で「運用」が大切になります。運用フェーズにおいて、絶えず各施策をメンテナンスし続けることで、成果向上と効率化が実現されます。

 

よくあるパターン よくあるパターン
理想系

理想的なMA運用プロセス

MAの運用はツールの設定やシナリオだけではなく、データの連携やコンテンツなど全体を通して改善していく必要があり、シナリオを設計して施策を実行し、ユーザーのナーチャリング、効果測定、仮説を立てて、設定を見直し、新たな施策を実行するといった運用サイクルを回し続けることが理想です。

 

MA運用サービスの特長

 

メンバーズのMA運用サービス

MAサービスは多岐にわたりますが、メンバーズでは主に以下の領域においてMAの高度化・効率化をサポートいたします。

MAツール導入・プロジェクトプランニング

  • MAツール選定
  • MAツール設計/設定
  • 要件定義/ドキュメント化
  • 課題整理/体制整理
  • プロジェクト全体の進捗管理、タスクの抽出
  • 会議体を含むコミュニケーション整理
  • 業務フロー整理

マーケティング戦略プランニング

  • KGI・KPI策定(施策における指標定義)
  • セグメント設計(条件詳細設計及びボリューム確認)
  • ターゲット選定(ターゲットにおける優先順位づけなど)
  • チャネル・コンテンツ検討(各種チャネルのケースにおける利用選定)

データマネジメント

  • システム基本設計(データ連携情報の整理やDB設計など)
  • データ連携実装(ツールやDB間のデータ連携実装)
  • ケイパビリティ検証(クレンジングなどデータの妥当性検証など)

コンテンツ制作

  • 企画(コンテンツ要件定義)
  • パーソナライズ設計(ターゲット別の出し分け定義など)
  • 制作・デザイン・コーディング(ライティングや制作部分など)
  • 標準化(共通パーツ化、テンプレート化など)

シナリオ詳細設計 / 実装

  • シナリオ詳細設計(シナリオ設計及び要件整理)
  • 配信対象データ抽出(SQL設計、API設計など)
  • 自動化設定(配信頻度、トリガー、分岐条件など)
  • 配信設定(コンテンツ設定、アクティブ化など)

効果測定

  • 一次反応データ集計(開封数・クリック数など)
  • 集計・KPI分析
  • ダッシュボード構築
  • 分析データの抽出(各種データとの連携、データ収集方法の把握など)

改善

  • 課題の洗い出し
  • 仮説の設定
  • 仮説の検証・見直し
  • 勝ちパターンの展開

 

メンバーズのMAスペシャリストが執筆!

現場のプロが書いたMAの入門&実践講座!『マーケティングオートメーション スペシャリストになるための教科書

MAツールの導入や運用を多数行ってきたメンバーズのMAスペシャリストが、基本事項から丁寧に解説。MAツールの基本から、MAスペシャリストの主要業務、シナリオプランニング、効果測定、MAツール導入まで、現場のプロが詳細に解説します。

Amazon
マーケティングオートメーション スペシャリストになるための教科書

ページ上部へ