KARTE導入・運用支援

貴社のデジタルCX向上へ向け、KARTE活用に長けた人材をご提供し、KARTE活用の戦略立案・導入・運用・内製化までご支援します。

こんなことに
お困りではないですか?

  • KARTE を導入したものの、データの分析やセグメント設定が複雑で使いこなせていない。
  • 顧客ごとに最適なコンテンツや体験を提供したいが、パーソナライズの設計方法がわからない。また、セグメントの設定やタグの管理が難しく、効果的なターゲティングができていない。
  • KARTEで取得したデータを分析しても、施策の改善につなげられていない。また、施策を実施しても、効果測定のやり方がわからず、成功・失敗の判断が曖昧。
  • 運用担当者が少なく、KARTE の管理や改善施策に時間を割けない。また、社内にノウハウがなく、外部の専門知識を活用して効率的に運用したい。
困っている社会人

お客さまのチームに伴走し、「DX投資のROI最大化」を実現します。

お問い合わせ

KARTE導入・運用支援サービスの特長

特長1
リアルタイムのユーザーの動きが確認できる
今迷っているユーザーへの1to1対応が可能です。全体分析と合わせての対応計画により「CX向上」を目指せます。
特長2
サイトシステム本体から切り離せる
混雑するシステム部署・運用担当から、対応を切り離すことが可能です。サイト本体は仕様上変えられなくともKARTEという選択肢ができることで、実装の幅が広がります。
特長3
操作が容易
HTMLの基礎知識があれば、容易に管理・更新・評価できるため、対応可能者の幅が広がります。運用の内製化も可能になるので、コスト削減にもつながります。

メンバーズが選ばれる理由

業界トップクラスのデジタル人材
業界トップクラスの
デジタル人材

高い専門スキルを持つデジタル人材が、お客さまのチームの一員として、改善の良き相談役となり最後まで伴走します。

圧倒的なDX現場ナレッジ
圧倒的なDX現場ナレッジ

20以上の業界、1,000社以上の現場支援で得たナレッジをもとに内製化を継続的に支援します。

戦略よりも実行
戦略よりも実行

DXコンサルティングにとどまらず、戦略の現場への落とし込み・組織変革まで伴走し、事業を成長に導きます。

KARTE導入・運用支援サービスの内容

方針策定

KARTEの導入および運用支援を行い、接客運用対応をサポートします。また、全体的な分析を基に、KPI設計やカスタマージャーニー設計などの方針策定を支援します。

運用設計

運用設計を行い、マニュアル化を通じてスムーズな活用を促進します。加えて、KARTEの効果的な活用を学ぶためのレクチャー会やCXに関する勉強会を実施し、社内の知識向上をサポートします。

継続的な成果改善

成果目標の設計についても、KPIやカスタマージャーニーの策定、成果予測のためのデータセットの構築を支援し、継続的な成果改善を目的としたPDCAサイクルの運用もサポートします。その際、サイト側の実装やクリエイティブ制作も含め、実践的な支援を提供します。

ユーザー行動全体を捉えるPDCAモデルプロセス

KARTEでの成果改善のポイントは、全体目標(定点)と施策目標の関係を明確にし、顧客動向を眺めるだけではなく「顧客が目標到達するまでにどのように動いているか」「それがどの程度、全体成果に関係しているか」を意識してPDCAモデルプロセスを構築することです。

KARTE_PDCAモデルプロセス_PC KARTE_PDCAモデルプロセス_SP

 

KARTE Partner Award 2024

「KARTE Partner Award 2024」は、2023年のKARTE導入や利活用支援において、KARTE活用企業(KARTE Friends)のビジネス成長とCX変革の支援をした パートナー企業を称える賞です。
当社のグループカンパニーである「サースプラスカンパニー」は、ビジネス規模を問わず、早期の協業体制の立ち上げや活動の開始、ソリューションの開発、成果の創出を実現させたパートナー「Rising Star」として選出されました。

https://plaid.co.jp/news/20240329/

ページ上部へ