「ANA SOCIAL GOODS」プロジェクトを2016年から支援。優良顧客層に対するエンゲージメント強化

「ANA SOCIAL GOODS」プロジェクトを2016年から支援。優良顧客層に対するエンゲージメント強化
背景・目的

環境問題や地域活性化等の課題を解決し、従来からの物質的な価値に留まらない、「新しい豊かさ」を提供するECサイトとして、ANA SOCIAL GOODSプロジェクトを2016年に開始。社会課題解決を起点とした商品やサービスが、ビジネス成果にも寄与するかを検証。

成果

【サービスとしての成果】
1.利用者数の伸長
2016年10月のサービス開始以降、着実に利用者数が増加。2019年は、2017年比で、約4倍の利用者数となった。

 

2.優良顧客の利用拡大
既存商品と比較し、ANAマイレージクラブのプレミアム会員の割合が約10pt増加。社会課題解決型の商品販売により、共感性が高まり、優良顧客層に対するエンゲージメント強化に貢献。


【取扱商品における成果】

  • コタキホワイト(小滝米、コシヒカリ)
    商品のストーリーで伝えることで、販売実績を上げ、新米販売時期には確保した在庫が売切になるほど人気を獲得。また、ANA SOCIAL GOODSの商品紹介ページは、既存ECサイトのお米特集のページと比較し、約7倍の滞在時間を計測。

背景・目的

様々な社会課題が山積するなか、私たちはビジネスパーソンとして、これまで以上に、ビジネスを通し社会課題の解決が求められます。こうした中、ANA SOCIAL GOODSは、環境問題や地域活性化等の課題を解決し、従来からの物質的な価値に留まらない、「新しい豊かさ」を提供するECサイトとして、ANA STORE内に、2016年10月 誕生しました。ANAマイレージ会員3,360万人の方々との共創により、ECサイトでの商品販売を通して、様々な社会課題を解決するCSV※の取り組みとなります。

メンバーズでは、ANA SOCIAL GOODSのプロジェクト参画を通して、社会課題解決を起点とした商品やサービスはビジネス成果にも寄与することを検証することができました。
 
ANA SOCIAL GOODS

ANA STOREは、人々の感性や想いを重視し、より良い社会づくりに役立つ商品や体験・サービスにスポットライトをあて”これからの豊かさ”を提案します。

ANA SOCIAL GOODS アイコンANA SOCIAL GOODS

※ CSV:Creating Shared Value(共有価値の創造)とは、企業による経済利益活動と社会的価値の創出(=社会課題を解決すること)を両立させること、およびそのための経営戦略のフレームワーク。

 

 

 

 

メンバーズの役割

メンバーズでは、ANA SOCIAL GOODSサービス開始時より、ANA Xさまと共に、プロデューサーの立場でANA SOCIAL GOODS取扱商品の選定及び、取材を通して、紹介コンテンツの作成を行っています。様々な社会課題を解決する商品やサービスを選定し、作り手の思いや商品開発のストーリーをWebコンテンツとして伝えることにより、ANA SOCIAL GOODSのサービス拡大に貢献しています。

 

 

 

施策内容

ANA SOCIAL GOODSでは、商品自体の魅力に加えて、商品の生産や消費を通して、より良い社会づくりに役立ち、環境保全や地域活性化等の社会課題解決への貢献等の観点から商品・サービスを選定し、提供してきました。2020年2月末現在、商品数は18を数え、ANAストア内のこれからの豊かさを提供するセレクトショップとして、その地位を確立してきました。

 

<主な取扱商品例>

  • 食品ロスや地域農家の課題を解決する乾燥野菜:HOSHIKO
  • 国内の間伐材を原材料にした大人も楽しめるつみき:TSUMIKI
  • 国内米で育つブランド豚のギフト商品:平田牧場
  • 森林保全のための苗木のギフト商品:プレゼントツリー

 

<ANA SOCIAL GOODS 取扱商品:2020年2月末時点>

 ANA SOCIAL GOODS 取扱商品

 


社会課題解決型ビジネスとしての成果

デザインや素材、機能等、商品自体の魅力に加え、社会課題解決型の商品提供によるビジネス面での成果向上の事例を紹介します。

1:ANA SOCIAL GOODSサービスとしての成果

(1)利用者数の伸長

2016年10月末のサービス開始以降、毎年着実に利用者数を伸ばし、売上に寄与してきました。2019年は、2017年比で、約4倍もの方々にご利用いただきました。

利用者数のグラフ

(2)優良顧客の利用拡大

既存の商品と比べて、ANA SOCIAL GOODSは、ANAマイレージクラブのプレミアム会員の方々により多くのご利用いただいています。社会課題解決型の商品販売により、共感性が高まり、優良顧客層に対するエンゲージメント強化に貢献する結果となりました。

プレミアム会員率

 

2:ANA SOCIAL GOODS取扱商品における成果

これまでの取扱商品の中から、特にビジネス成果の高かった事例の一部を紹介させていただきます。

 

コタキホワイト(小滝米、コシヒカリ)

地域の復興や里山・田んぼの保全への貢献等、米産地の課題や商品開発の経緯等をストーリーで伝えることにより、コンスタントに販売実績を上げ、新米販売時期には確保した在庫が売切れるほどの人気商品となりました。
また、ANA SOCIAL GOODSの商品紹介ページは、既存ECサイトのお米特集のページと比較し、7倍もの滞在時間を計測しました。商品に対する共感性の高さや顧客とのエンゲージメントが強化されている結果と言えます。

 

<既存ECサイトとのページ滞在時間比較>
滞在時間比較

 

今後の展開

継続して取扱商品の発掘と拡充を行うと共に、ANAグループ各社さまとの連携により、デジタルチャネルの他、リアルの場でもお客さまとのタッチポイントを増やし、ANA SOCIAL GOODSの更なる認知度向上とビジネス成果の向上、そして社会課題の解決に向けて取り組んでいきます。

 

参考サイト

(最終更新日:2020年3月)

 

サービスのご案内

 

 

お客さま情報

ANA X株式会社さまのロゴ
社名 ANA X株式会社
業界 金融
課題 社会課題を解決したい Webサイトを運用・改善したい
主な支援サービス 社会課題解決支援

メンバーズについて
知りたい!

メンバーズの会社情報や支援領域、
支援事例などをご覧いただけます。

ダウンロードはこちら
株式会社メンバーズのご紹介

ページ上部へ