アジャイル・スクラム研修

現役スクラムマスターが提供する実践型アジャイル研修です。スクラム導入やDX推進の現場で培ったノウハウをもとに、お客さまに最適なプランをご提案。短期間で本質を体得し、スクラムを実践できる状態へ導きます。

こんなことに
お困りではないですか?

  • スクラム開発を導入したが、形骸化してしまっている
  • チームでアジャイルマインドを浸透させたい
  • ウォーターフォールからの転換がうまくいかない
  • スクラムイベントを形だけでなく意味あるものにしたい
困っている社会人

お客さまのチームに伴走し、「DX投資のROI最大化」を実現します。

お問い合わせ

アジャイル・スクラム研修サービスの特長

特長1
アジャイル開発のプロによる伴走支援
プロダクト開発における理想の体制は、戦略・開発・デザイン(体験設計)・マーケティングの各担当者がプロダクトを中心として動ける状態です。メンバーズのアジャイル開発支援では、アジャイル開発・スクラムの専門家が、プロダクトの価値を最大化するための開発・自律的なチームづくりをサポートします。
特長2
実践で活かせる体験型ワークショップ
本研修は、DX支援の最前線で活躍する現役のアジャイル実務家が講師を務め、理論だけでなく現場視点を重視した内容となっています。ワークショップ形式で、スクラムイベントやアジャイル思考を体感しながら学ぶことで、短期間でもチームとしての動き方や価値提供の進め方を深く理解。受講後すぐにスクラムを開始できる状態を目指します。「知識を得る」だけでなく「明日から使える」を重視した実践的なプログラムです。
特長3
チーム単位のカスタマイズ対応も可能
新規プロジェクト立ち上げ・トライアル段階において、「外部の専門人材を活用するのはハードルが高い」「まずは内製でやってメンバーが基礎知識をつけるところから始めたい」という方向けに、1Day 4時間のコースから、4Days 16時間のコースまで、ご要望に合わせてカスタマイズして提供します。

メンバーズが選ばれる理由

業界トップクラスのデジタル人材
業界トップクラスの
デジタル人材

高い専門スキルを持つデジタル人材が、お客さまのチームの一員として、改善の良き相談役となり最後まで伴走します。

圧倒的なDX現場ナレッジ
圧倒的なDX現場ナレッジ

20以上の業界、1,000社以上の現場支援で得たナレッジをもとに内製化を継続的に支援します。

戦略よりも実行
戦略よりも実行

DXコンサルティングにとどまらず、戦略の現場への落とし込み・組織変革まで伴走し、事業を成長に導きます。

VUCA時代の激しい変化に柔軟に対応できるアジャイル・スクラム開発

アジャイル開発

「アジャイル開発」は、現在主流となっているソフトウェア開発手法の1つで、立ち上げたサービスを仮説検証やテストをしながらヒットするサービスに成長させていくことに最も適した手法と言われています。

 

開発工程を事前に決めて動くのではなく、「プロジェクトは常に変化する」という前提に立って、イテレーション(反復) と呼ばれる小さいサイクルを何度も回すことで、プロダクトの価値を最大化する開発手法です。

 

スクラム

scrum_explanation

 

中でもアジャイル開発の代表的な手法の1つである「スクラム」では、一定の期間毎にプロダクトを作成して、そのプロダクトとチームの取り組みに対してフィードバックを与えるという一連の流れを、1つの開発サイクルと見なし、これを何度も繰り返すことで、プロジェクトを継続的に改善することを目指します。

 

ご提供する研修プラン

どのプランも、個社ごとにカスタマイズ可能です。
検討される際はご状況・課題感・目指したい姿など、事前にヒアリングさせて頂きます。

 

 

プラン 研修内容 期間 お見積もり金額
1. スクラム基礎講座研修 講義とディスカッションを通してアジャイル・スクラムの基礎について学ぶ。
  • アジャイルの価値観・方法論に関する講義
  • スクラムの理論・進め方に関する講義
4時間 15万円〜
2. スクラム疑似体験研修 基礎講座とスクラム体験ワークショップを通じてより実践的なレベルでスクラムについて学ぶ。
  • アジャイルの価値観・方法論にする講義
  • スクラムの理論・進め方に関する講義
  • スクラム体験ワークショップ
2日間
(1日4時間)
30万円〜
3. スクラム実践研修 基礎講座・スクラム擬似体験に加えて、スクラムを開始するための考え方やプラクティスについて学ぶ。
  • アジャイルの価値観・方法論に関する講義
  • スクラムの理論・進め方に関する講義
  • スクラム体験ワークショップ
  • スプリント0体験
4日間
(1日4時間)
60万円〜

※スケジュール・研修内容は柔軟にカスタマイズ可能です。
※ 受講者数3〜10人を想定した費用を記載しています。
※オンライン・オフラインともに可能です。
 

受講者の声

受講者の声1

エンジニア/リーダー

擬似体験などの実践を通してスクラム、アジャイル開発の本質を教えて頂きすごく勉強になりました!
受講者の声2

IT企業役員

研修前から⼊念にヒアリングしていただき弊社向けに研修をカスタマイズしてくれたことで短い期間で理解を深められました!
受講者の声3

ディレクター/リーダー

4h×4daysの短期間で、アジャイルの知識ほぼゼロの状態から実践に活かせそうなレベルまで学習できたと感じております

 

スクラムマスターの紹介

板原 潔

情報系大学を卒業後、独立系のSIerで17年間システムエンジニアとしてキャリアを積む。2018年1月にメンバーズエッジ(当時子会社)に入社後、数年間はリードエンジニアとしてチームを牽引。

その後、複数チームの立ち上げ責任者として全体的な技術支援及び顧客折衝を担当し、現在は組織に「最良の文化と最高のチーム」根づかせることを目標に、スクラムマスターの仲間と共に自己管理型チームの構築活動に励んでいる。2022年4月に執行役員に就任。

板原 潔

関連サービス

アジャイル開発・スクラム運用

当社では、迅速な変化に柔軟かつ効率的に対応することができるアジャイル開発の手法を採用しています。アジャイル開発に精通したエンジニアが、お客さまの内製チームとして開発をリードします。

詳しくはこちら

ページ上部へ