• 無料
  • オンライン開催
  • 申込受付中

【noteで羽ばたく企業ブランド】
ANAと学ぶ、心を掴む運用術!

お申込みはこちら
SNSを活用した自社の認知拡大・情報発信などでお困りではありませんか。SNSを運用する中で、noteについて知ったがなかなか活用できずにいたりしませんか。

ブランディングの一環として、SNSでの情報発信力が求められる昨今、noteを活用して社風・サービスの紹介を実施している企業が増えてきています。

本セミナーでは、数多くの活用事例を知るnote社 大井智之 氏と、サービス訴求にnoteを活用するANA Study Fly 渡海朝子 氏をお招きし、noteの可能性・活用事例・運用法を交えて弊社note推進チームの運用支援についてご紹介いたします。

どのような記事が好まれるのか、どう運用を組み立てているのか、具体的な事例や実際の支援内容を踏まえて解説いたします。

概要

日時 2025年5月27日(火) 16:00〜17:30
開催場所 オンライン(zoom)
対象
  • SNSを活用した自社の情報発信を強化したい方
  • 新たに自社でのnote運用を検討している方
  • note運用において具体的な事例/運用法を知りたい方

※メンバーズ、また登壇企業と同業の方はご遠慮いただく場合がございます点、あらかじめご了承くださいませ。

費用 無料
申込締切 2025年5月27日(火) 17:30

アジェンダ (講演内容や登壇者等は変更する場合がございます)

【第一部】
noteの可能性と企業活用事例紹介 大井智之 氏

【第二部】
ANAさま&MEMによるnote運用戦略と成功事例紹介 渡海朝子 氏

【第三部】
MEMによるnote運用代行の強みとサポート内容紹介 加藤稜大

※別途オープニング、質疑応答、クロージングあり

登壇者紹介

大井 智之 氏

note株式会社
セールスチーム

2008年に広告・マーケティング領域に特化した人材紹介会社に入社。 広告会社や事業会社の広報およびマーケティング部門に対する採用コンサルティング、求職者へのキャリアコンサルティングに従事。 2021年4月からnote株式会社にてセールスを担当。

渡海 朝子 氏

ANAホールディングス株式会社
ANA Study Flyプロジェクトリーダー

2021年度ANAグループ社員提案制度において、企画した『人材活用最大化事業』案が最終審査通過、2022年6月にANAホールディングス株式会社 未来創造室に出向し、現在はANA Study Flyスキルシェア事業化推進プロジェクトリーダーを務めている。客室乗務職掌を兼務。 資格:国家資格キャリアコンサルタント プロティアンキャリア協会認定ファシリテーター・認定メンター

加藤 稜大

株式会社メンバーズ
note推進チーム

高専卒業後、株式会社メンバーズに新卒入社。 常駐/請負・Facebook/X/YouTube/Instagramなど、多岐に渡る業務形態やSNS媒体での運用を担当。 現在はnote推進チームにて、note運用支援の推進に携わりながら、ANA Study Flyのnote運用に務める。

ページ上部へ