デジタル広告内製化でコスト4割削減、申込件数1.6倍を実現しマーケティング投資のROIを改善

デジタル広告内製化でコスト4割削減、申込件数1.6倍を実現しマーケティング投資のROIを改善
背景・目的
  • デジタル広告の予算を増強が決定し、ROI(投資対効果)の最大化が急務
  • 既存の広告代理店に運用を依存しており、改善のスピードに課題があった
  • 行内におけるデジタルマーケティングのナレッジおよび運用データの蓄積が難しかった
成果 1. 広告コストを4割削減し、デジタル広告経由のローン申込件数が1.6倍に(※1)
2. 広告費を増強することで、広告手数料および顧客獲得単価(CPA)を削減
3. ターゲットを最適化し、顧客インサイトに沿ったクリエイティブを作成。改善サイクルも高速化し、クリック率1.2倍を実現(※2)
4. 西日本シティ銀行内の広告運用人材を育成。また、広告データやナレッジの行内への蓄積が可能に
5. 生成AI活用によるクリエイティブ業務の効率化

施策内容

施策①:ターゲット拡大によるユーザーの再定義と訴求軸の開発

ターゲットを拡大するため、カードローンの想定ユーザーを細分化し、ペルソナを作成。また、定量・定性分析を基に、カードローンユーザーをカテゴライズすることで、広告での訴求軸をより鮮明化し、よりユーザーに刺さる広告訴求を作成しました。

 

ユーザーインサイトの本質を発掘するジャーニーの描出イメージ

 

 

施策②:広告運用体制の整備

週次での広告知識のレクチャー会や、運用でPDCAを回す際の壁打ち相手となることで、インプットとアウトプットの両方を実現し、育成の仕組みを構築しました。

 

各種ドキュメントの納品・共有イメージ

 

 

施策③:共創インハウス体制の構築

自行の顧客を最も理解した行員主体による運用と、デジタル広告やデータ分析に高い専門性を持つメンバーズで構成されるデジタル広告運用チームを構築しました。

 

共創インハウス体制図

 

 

施策④:生成AI活用によるPDCAの高速化

工数のかかる広告テキスト作成業務にChatGPTを利用することで、運用者の工数を圧縮しました。また、プロンプトや広告配信の結果をナレッジとして蓄積することで、サービス品質の向上にも繋がりました。

 

 

 

取り組みの成果

広告コストを4割削減し、デジタル広告経由のローン申込件数が1.6倍に。(※1)
また、広告手数料および顧客獲得単価(CPA)を削減しました。

 

デジタル広告内製化の成果。コスト削減4割、申込件数1.6倍


※1:2022年9月1日~2022年11月30日と2023年9月1日~2023年11月30日の運用コストを比較。
※2:ディスプレイ広告の2023年6月1日時点と2024年2月29日時点を比較。

 

(最終更新日:2024年3月)

 

サービスのご案内

 

 

お客さま情報

株式会社西日本シティ銀行さまのロゴ
社名 株式会社西日本シティ銀行
業界 金融
課題 デジタルマーケティングを最適化したい DXの内製化を推進したい
主な支援サービス 内製化DX

メンバーズについて
知りたい!

メンバーズの会社情報や支援領域、
支援事例などをご覧いただけます。

ダウンロードはこちら
株式会社メンバーズのご紹介

ページ上部へ