メンバーズ関連書籍

メンバーズ社員が執筆・出版に携わった書籍をご紹介します。

 

 

 

生成AIによる業務効率化と活用事例集-アイデア創出・商品開発・知識伝承・特許調査、分析・外観検査・品質管理-

生成AIの導入から推進、セキュリティ対策、業務効率化への活用事例までを網羅しています。先進企業の事例から成果を出す秘訣を学べます。

【著】白井 恵里、 吉川 寛、山本 和音、木下 優人、村上 郁哉、中風 奈々恵、他
【定価】88,000円(税込)
【出版社】技術情報協会
【発売日】2025年3月31日

技術情報協会
生成AIによる業務効率化と活用事例集-アイデア創出・商品開発・知識伝承・特許調査、分析・外観検査・品質管理-

脱炭素DX すべてのDXは脱炭素社会実現のために

企業経営者やDX推進責任者に向けて、企業がDXを通じて持続可能なビジネス成長と脱炭素社会創造を同時に実現する「脱炭素DX」について、参考事例やどのように取り組むべきかをまとめました。

【著】株式会社メンバーズ ゼロカーボンマーケティング研究会
【定価】単行本 1,500円+税/電子書籍 1,426円+税
【出版社】プレジデント社
【発売日】2021年9月30日

amazon(単行本) amazon(電子書籍)
脱炭素DX すべてのDXは脱炭素社会実現のために

1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本

本書は、WebマーケターのためにGoogleアナリティクス4(GA4・ジーエーフォー)の基礎知識を解説した入門書です。
大幅に改訂されたWebマーケティングツール「Googleアナリティクス4」の基礎と活用法を最前線のWebマーケッターたちがやさしく解説します。

【著】川村 日向子、河村 悠佳、他
【定価】2,200円+税
【出版社】インプレス
【発売日】2021年9月22日

amazon
1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本

テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書

コロナ以降、世の中は大きく「レス時代」に動いています。出社レスや通勤レスになり、その結果としてオフィスレスの動きも加速し、テレワークの普及や対面レスの状況がうまれてきます。レスの時代においては、チームメンバー同士の信頼関係がなにより重要です。
本書は、著者が2016年から5年間にわたり、ほぼ全員がテレワークでの会社経営・チームマネジメントを実践する中で得られた知見・経験をまとめています。実経験に根ざした内容であるため、すぐに活用可能な内容を紹介します。

【著】池田朋弘
【定価】1,890円+税
【出版社】マイナビ出版
【発売日】2020年11月27日

amazon
	テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書

マーケティングオートメーション スペシャリストになるための教科書

マーケティングオートメーション(MA)の導入から運用までを学ぶ人に向けた解説書。マーケティングオートメーションとは「会社の利益や売上に貢献するような施策を、顧客行動に合わせて自動的に実行する仕組み」のことで、BtoB企業からBtoC企業まで導入が広がっているだけでなく、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進ツールとしても期待が広がっています。本書では、MAの基本から、MAスペシャリストの主要業務、シナリオプランニング、効果測定、ツール導入まで、現場のプロが詳細に解説します。

【著】福島信、鶴田純也、村上大典、廣瀬竜也、吉田隼
【監修】株式会社新生銀行 松永美生
【定価】2,490円+税
【出版社】マイナビ出版
【発売日】‎ 2020年8月13日

amazon
マーケティングオートメーション スペシャリストになるための教科書

SDGsが生み出す未来のビジネス

SDGsに取り組みたい、でも何からやればいいの? そう感じている人のために、本書では身近なところにあるSDGs×ビジネスの事例を多く集め、事例をもとに専門用語を使わずにやさしく解説。ビジネスパーソンが取り組みやすいように、マーケティングの4PとSDGsの5P(People、Planet、Peace、Prosperity、Partnership)を掛け合わせた独自フレームワークを用いているのも特徴の1つ。SDGsをどう事業に取り入れればよいか、具体的なアイデアが湧きやすい構成になっています。

【著】水野雅弘、原裕
【定価】1,680円+税
【出版社】インプレス
【発売日】‎ 2020年6月19日

amazon
SDGsが生み出す未来のビジネス

UX × Biz Book~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン~

ビジネス・パーソン向けのUX(ユーザーエクスペリエンス : 顧客体験)解説書。
B2Cであれ、B2Bであれ、Webであれ、アプリであれ、ブランディングであれ、コールセンターであれ、ビジネスの場面において「顧客とのエンゲージメント」の重要性が増している中、UXアプローチは必要不可欠なものとなってきています。
本書はデジタル・マーケティングから顧客との関係構築、ブランディング、実装まで、それぞれ現場で活躍する執筆陣が、多面的・複合的な視点、切り口で、UXおよびUXDのビジネス価値に関して、分かりやすく解説します。

【著】明海司、井登友一、奥谷孝司、川田 学、坂本貴史、橘守、田平博嗣、塚本洋、萩谷衞厚、原裕
【定価】2,800円+税
【出版社】マイナビ出版
【発売日】‎ 2016年12月27日

amazon
UX × Biz Book~顧客志向のビジネス・アプローチとしてのUXデザイン~

ページ上部へ