
生成AIやAIエージェントの進化により、情報収集や業務改善のあり方が大きく変わろうとしています。一方で、「どこから着手すればよいかわからない」「効果が見えにくい」といった声も多く、導入に踏み出せない企業も少なくありません。
本セミナーでは、株式会社リバースタジオ代表取締役の石田健氏をお招きし、AIを活用したデータ収集・業務改善のリアルな取り組みを解説。自律的に意思決定・実行をおこなうAIエージェントの特性や設計パターン、情報活用に必要な視点をわかりやすくご紹介しています。
また、当社のAIフォーオールカンパニー社長の瀬崎 正太郎より、効果の不確実性がつきまとうAI導入において有効なPoC(概念実証)の進め方や成功のポイントについて、具体的なノウハウを用いながら解説させていただきました。
生成AIやAIエージェント導入の検討を始めたいと考えている企業のご担当者さまにとって、実務に活かせるヒントが満載の内容です。業務効率化や競争力強化の足がかりとして、ぜひ本セミナーのアーカイブをご視聴ください。
目次
- 生成AIを活用したデータ収集とビジネスインパクト
- AIエージェントの活用とPoCから始める実践アプローチ
- Q&Aセッション
登壇者紹介

石田 健 氏
株式会社リバースタジオ
代表取締役 / The HEADLINE編集長
ニュース解説メディア The HEADLINE 編集長。
日テレ系『DayDay.』など TV や雑誌、ラジオなど多数番組でコメンテーターを務める他、J-WAVE『JAM THE PLANET』パーソナリティも担当。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程(政治学)修了後、創業した企業を東証プライム上場企業に売却して現職。テクノロジーや人権イシュー、政治思想、東アジアの近現代史などに関心。

瀬崎 正太郎
株式会社メンバーズ
AIフォーオールカンパニー社長
メンバーズ2014年入社。大手金融機関のプロデューサーとして、システム開発プロジェクトやデジタルカメラマーケティング支援を担当。2023年に生成AI推進チームを立ち上げ、2024年よりマネージャーとして従事。メンバーズにおける生成AI活用支援サービスを推進し、企業が抱える課題を実践的に解決するための研修やコンサルティングサービスを提供。2025年4月には新設された社内カンパニー「AIフォーオールカンパニー」のカンパニー社長に就任。生成AIを活用したビジネスプロセス変革やAIエージェントの導入を中心に企業のAI活用を促進し、企業の競争力強化に貢献していくことを目指しています。