2025年2月27日

企業におけるAI・生成AIの導入・活用から、定着までの支援に特化した「AIフォーオールカンパニー」設立

~専門人材が企画から開発・運用まで伴走し、AI導入からリスキリングまで内製化支援で企業のAX推進を強力サポート~

東京都中央区晴海 1 丁目 8 番 10 号
株式会社メンバーズ
代表取締役社長 髙野 明彦
(コード番号:2130 東証プライム市場)

PDFファイルで表示[PDF/231KB]

DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、企業のAI利活用におけるコンサルティング、エンジニア人材などのAIに特化したプロフェッショナル人材を提供する専門組織「AIフォーオールカンパニー」を2025年4月1日付で設立します。

設立の背景

昨今のAI関連サービスの拡大により、多くの企業が導入を検討するなど、生成AIをはじめとする先端技術の活用が急速に進んでいます。日本企業では、少子化による働き手の不足や主要先進国の中でも最下位水準とされる労働生産性の向上が課題となっており、業務の効率化や自動化を実現するためにAI技術を正しく導入・活用する取り組みが急務です(※1)。

一方で、AI人材は2030年までに最大14.5万人が不足すると予測されています(※2)。企業においては、専門人材の不足や社内のAIリテラシー不足、導入後の運用体制の未整備などにより、AI導入の成果が十分に発揮されないなどの課題が生じているのが現状です。

この度メンバーズでは、AI活用における企業の課題解消を目指し、2025年4月1日に専門組織「AIフォーオールカンパニー」を設立します。本カンパニーは企業のAI導入ステージに合わせた伴走型の内製化人材支援サービスの提供を通じて、AIトランスフォーメーション(AX)の推進を強力にサポートし、企業のAI活用における課題解決と生産性向上を後押しします。「一人ひとりが自分らしく働きながら活躍できる社会を創る」というミッションのもと、企業の持続的成長と競争優位性の確立に貢献し、企業が新たな価値を創造するための土台作りを支援していきます。

カンパニー概要

AIフォーオールカンパニーでは、企業のAI活用をトータルに支援するサービスを展開します。

  • コンサルティングサービス
    • AI導入戦略立案:各社のビジネス課題を踏まえ、最適なAI活用シナリオを策定
    • プロジェクト伴走支援:専門人材がプロジェクトチームに伴走し、AI導入・運用フェーズを包括的にサポート
  • PoC・本格実装に向けた開発支援サービス
    • 概念実証(PoC):効果検証や課題洗い出しを目的とした小規模開発を実施し、スピーディな実装判断を支援(※3)
    • 本格導入・運用支援:AI技術のシステム統合から運用設計までを一貫してサポートし、長期的な成果創出を実現
  • 研修・リスキリング支援サービス
    • AIリテラシー向上研修:技術的な基礎から、AIを活用した業務改善の事例紹介まで幅広く提供
    • 実践型ワークショップ:社内プロジェクトでのAI活用事例創出を目指し、実際の現場データを使ったハンズオン形式での研修を実施

AIフォーオールカンパニーについて

  • カンパニー名:AIフォーオールカンパニー
  • カンパニー社長:瀬崎 正太郎
  • 設立日:2025年4月1日
  • 所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
  • 事業内容:AI領域のプロフェッショナル人材の提供
  1. :公益財団法人 日本生産性本部「労働生産性の国際比較2024」
    https://www.jpc-net.jp/research/list/comparison.html
  2. :経済産業省委託事業による「IT人材需給に関する調査」(2019年3月)
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf
  3. :PoCとは「Proof of Concept」の略で、サービスや製品に用いられるアイデアや技術が実現可能かを確認する一連の検証作業

メンバーズについて

メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。企業のDXプロジェクトを成功に導くため、Web制作/UIUX、デジタルマーケティング、デジタルサービス開発、データ活用支援、脱炭素DXの事業領域において、高い専門スキルを持つデジタル人材が取引先企業のチームの一員として、上位戦略を理解し実行に落とし込みながら、現場での内製によるDX推進を伴走支援することが特徴です。企業のDX推進を一気通貫で伴走支援することで、取引先企業のDX投資のROI最大化に貢献します。

また、メンバーズではグループミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」とVISION2030(2030年の目指す姿)「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」の下、 CSV(Creating Shared Value、共通価値創造)経営を実践しています。企業活動を通して社会課題の解決に貢献することを目指し、CSV経営を世の中に広めるとともに、メンバーズ自身が率先して実践するため様々な取り組みを実行しています。1995年設立。東証プライム上場。

(1)会社概要

社名 株式会社メンバーズ
所在地 東京都中央区晴海1丁目8番10号
晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)
代表者 代表取締役社長 髙野 明彦
資本金 1,057百万円(2024年12月末時点)
Webサイト https://www.members.co.jp/
SNS Facebook:https://www.facebook.com/Memberscorp
X(旧Twitter):https://twitter.com/Members_corp

(2)専門カンパニーとは

取引先企業のビジネス変革・内製化DXの推進を支援するため、高付加価値なモダン技術領域に特化した社内専門組織であるカンパニー制度の拡大を推進しています。2025年2月1日現在、AI、データ活用、Web3、SaaS活用、脱炭素DX™など、多種多様なDX領域において20社の専門カンパニーが事業を展開し、DX現場支援により企業のDX投資のROI最大化実現を目指しています。
カンパニー一覧:https://www.members.co.jp/company/groups.html

本リリースに関するお問い合わせ

お問い合わせは下記フォームもしくはメールにてお願いいたします。

お問い合わせ
株式会社メンバーズ 広報担当:竹原
メールによるお問い合わせ