北九州パワーさまはこれまでWebサイトの運用にWordPressを利用していたが、自社内でのツール操作の難しさや、仕様による更新箇所の制限などのため、情報を積極的に、より魅力的に発信していくことに課題を感じていた。
具体的には、ページの情報発信や修正をよりフレキシブルに、効率的に行いたいという課題と、サイトイメージをより魅力的なものに刷新したいという要望があった。
そこで、CMS基盤のリプレイスも視野に入れたWebサイトのリニューアルをメンバーズに相談した。
上記課題を解決するため、メンバーズは専門的なスキルや知識がなくとも自社でのサイト更新や運用が可能なノーコードツールを導入することを提案し、自社で手軽に魅力的な情報発信ができるWebサイト化を検討し、採用された。
サイトコンセプト開発、情報設計・デザイン、ノーコードツール(STUDIO)導入
北九州パワーさまが取り組まれている「地域固有の低炭素エネルギーの地産地消を実現」に向けて、「地域のエネルギーで豊かな未来を」というワードをメインメッセージにした。また再生可能エネルギー・地産地消を連想する「未来・優しさ」をデザインキーワードとし、テーマカラーは緑を基調に、丸みを帯びたオブジェクトをサイトの各所で使用した。
ノーコードツールの導入により、運用・更新にかかる工数を効率化し、内製でのフレキシブルな更新が可能になった。また、サイト全体の更新が可能となり、より自由度の高いサイト更新を内製で行えるようになった。
北九州パワーさまがいつでも発信したい内容をフレキシブルに更新できるように、更新手順の作成やコンテンツならびに訴求方法を含む編集設計を行い、OJTによる伴走型で内製化を進めた。
また、サイト運用を通じて収集したデータを基点に、先方のマーケティング活動や営業活動に活かすためのPDCA設計も実施した。
ノーコードツールを活用したサイトリニューアルにより、以下を実現した。
(最終更新日:2024年5月)