DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野 明彦、東証プライム:2130、以下「メンバーズ」)は、ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio(スタジオ)」を運営するStudio株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:石井 穣、以下「Studio社」)が展開する「エンタープライズパートナー」に認定されました。企業の大規模なWebサイト制作・運用において、施策実行の高速化、セキュリティの向上、保守業務の効率化を実現するとともに、内製化支援を加速させ、成果の創出へ貢献していきます。
また、Studio導入の推奨度が把握できる導入条件チェックシートを公開します(https://knowledge.members.co.jp/download/139-studio-diagnosis)。
DXを推進する人材不足が深刻化するなか(※)、プログラミングの知識やスキルがなくてもWebアプリケーションを開発できるノーコードツールの活用が様々な企業で進んでいます。
メンバーズでは、Web制作/UIUX、デジタルマーケティング、デジタルサービス開発、データ活用支援、脱炭素DXの事業領域において、高い専門スキルを持つデジタル人材が、DXプロジェクトの企画から実行フェーズで、DX内製化の伴走支援を行っています。Web制作/UIUX領域では、大手企業を中心に、大規模WebサイトへのStudioなどのノーコードツールの導入や活用を通じて、Webサイトにおけるマーケティング施策の高速化、運用の効率化、更新業務の内製化を支援しています。
Studio社では、Webサイトのデザインと制作・運用における「幅広い表現力」と「高いコストパフォーマンス」の両立を実現するプロダクトを展開し、2023年11月には、大規模Webサイト制作を対象とした法人企業向けEnterpriseプランの提供と認定パートナープログラムの展開を開始しました。
この度、メンバーズのStudio活用支援の実績や大規模サイト構築、CMS移行に関する相談の増加を受け、Studio社との連携強化を目指し、認定にいたりました。これにより、取引先企業へ向けたWebサイト制作・運用業務の内製化支援をさらに加速させていきます。
Studioの「エンタープライズパートナー」は、Studio社とパートナー企業がノーコードWeb制作プラットフォームStudioの活用を通じて、取引先企業の大規模なWebサイトにおけるスピーディかつデザイン性の高い開発・運用を実現し、マーケティング活動を加速させることを目的とした認定パートナープログラムです。大手企業への導入実績が豊富な企業が認定されています。
ノーコードと生成AIの台頭により、企業のマーケティング予算、特にコンテンツ制作コストの最適化が求められています。ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio」の導入により、企業担当者はデジタルマーケティングにかける時間とコストを削減し、戦略や企画に専念することが可能になります。Studio導入の支援により、企業が攻めの施策を実行でき、現状よりも成果の向上に専念できる仕組みをご提供できると考えています。
今後は「Studio」を活用した運用効率化だけでなく、ツールのさらなる最適化や他ツールとの連携、ノーコード人材の提供を含め、取引先企業のビジネス成果向上に寄与するための包括的なサービスを提供していく予定です。
(メンバーズルーツカンパニーは、ノーコード・ローコード開発を通じたデジタルマーケティング業務の内製化およびDX推進を支援する専門組織です。)
企業のマーケティング予算、特にコンテンツ制作における収益改善のニーズが高まっています。一方で、デザイナーやエンジニアなどリソース不足に起因した現状課題が多いのも事実です。そんななかで大手企業を中心にStudioを活用して新事業におけるサービスサイトの立ち上げや既存のコア事業のマーケティングプロセスの改革をいただいているケースが増えています。豊富な実績かつ信頼があるメンバーズさまと戦略的に協業することで、企業のWebサイト制作変革における幅広いニーズに応えてまいります。
「Studio(スタジオ)」(https://studio.design/ja)は、表現力・直感性の高い日本生まれのノーコードWeb制作プラットフォームです。従来のコーディングを用いた実装と遜色ないWebサイトのデザイン、構築、ホスティングがワンストップで完結します。 官公庁や上場企業、スタートアップなど、あらゆる企業・組織でご活用いただいています。
2024年9月時点で公開サイト数は10万サイト、ユーザー数は50万人を突破しています。
メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。企業のDXプロジェクトを成功に導くため、Web制作/UIUX、デジタルマーケティング、デジタルサービス開発、データ活用支援、脱炭素DXの事業領域において、高い専門スキルを持つデジタル人材が取引先企業のチームの一員として、上位戦略を理解し実行に落とし込みながら、現場での内製によるDX推進を伴走支援することが特徴です。企業のDX推進を一気通貫で伴走支援することで、取引先企業のDX投資のROI最大化に貢献します。
また、メンバーズではグループミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」とVISION2030(2030年の目指す姿)「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」の下、 CSV(Creating Shared Value、共通価値創造)経営を実践しています。企業活動を通して社会課題の解決に貢献することを目指し、CSV経営を世の中に広めるとともに、メンバーズ自身が率先して実践するため様々な取り組みを実行しています。1995年設立。東証プライム上場。
社名 | 株式会社メンバーズ |
---|---|
所在地 | 東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階) |
代表者 | 代表取締役社長 髙野 明彦 |
資本金 | 1,057百万円(2024年6月末時点) |
Webサイト | https://www.members.co.jp/ |
SNS | Facebook:https://www.facebook.com/Memberscorp |
X(旧Twitter):https://twitter.com/Members_corp |