株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、高度な専門性で顧客のデジタル・トランスフォーメーション(「DX」※1)を実現するクリエイターの育成を、これまでの取り組みに加えてさらに推進すべく、独自の技術を活用したサービスやソリューションを提供するベンチャー企業、また業界を代表する当社の技術顧問(スキルフェロー)が所属するパートナー企業等と連携し、実務を応用した「実践型スキル教育」を2022年10月から開始します。
世界規模でデジタルシフトが進む中、新型コロナウイルス感染症拡大による影響により、DXの流れはさらに加速しています。一方で、日本では2030年時点で最大79万人のIT人材の不足が予測され(※2)、社会全体でIT人材の育成・輩出に取り組むことが急務とされています。
このような社会課題の解決を目指すべく、メンバーズはVISION2030を掲げ、その一環として急速に進化するデジタル技術への深い知識と高い専門性を兼ね備えた、デジタルクリエイターの育成に取り組んでいます。
メンバーズは、これまでも当社内で行われてきた高度な専門スキルをもつデジタルクリエイターの育成を一層強化すべく、若手社員(入社3~5年目前後)を対象に、先進的なノウハウを有するベンチャー企業や現在スキルフェローが所属するパートナー企業等と連携し、実務を応用した「実践型スキル教育」を開始します。これにより、若手社員はメンバーズでの高度な教育機会も活用しながら、パートナー企業においては少数精鋭の環境で、よりスピード感のあるビジネス遂行に挑戦することができます。メンバーズはインプット・アウトプットの両面からデジタルクリエイターの育成・輩出をリードし、VISION2030の達成を目指します。
2022年10月~(2022年9月より一部企業でテストラン実施済み)
当社はメンバーズに対し、数百人規模の新入社員向けのマーケティング研修を数年前から提供させていただいており、メンバーズの未来を担う新入社員の成長に携われることに喜びを感じておりました。
「実践型スキル教育」の取り組みは、東証プライム上場企業としてはかなりチャレンジングな事例だと思いますし、当社としても慣れない中で手探りの面もあったのですが、幸いにもメンバーズの社員は非常にモチベーションが高くまた素直で、小さな企業の中であっても、主体的かつ確実に学びと成果を積み重ねていただいている状況です。
また今回の取り組みを通じて、当社側の社員も新しい発見や学び直しが得られ、フレッシュな気持ちでプロジェクトに臨むことができております。今後ともデジタルクリエイターの輩出に向けて、このような形で企業規模を超えた連携ができればと思っております。
当社は今回、メンバーズに所属する若手Webデザイナーと「実践型スキル教育」の取り組みを進めることとなりました。ひとりひとりが、一企業での実績に閉じることなく、様々なステークホルダーとともに幅広い経験を積みながら、自身を大きく成長させる今回の取り組みを通じて、当社の社名の由来でもあります「全機現」=「人が持つ能力の全てを発揮する」社会の実現にも貢献できると信じています。今回の取り組みを通じて、メンバーズの社員だけでなく、当社の社員にとっても学びのある有意義な時間になるよう関係を構築し、共に素晴らしい出会い、経験、成長が生まれることを心より願っております。
お問い合わせは下記フォームもしくはメールにてお願いいたします。