当社は、ミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」を掲げ、ミッションを実現するために、社会課題の解決に向けて大きく前進することが非常に重要であると考えています。
また、VISION2030においてデジタルクリエイターの幸せおよびソーシャルクリエイター10万名を掲げています。
VISION2030の実現に加えて、当社に関わるすべてのステークホルダーの人権を尊重すること、またそれを内外に宣言することで自社のデジタルクリエイターに留まらず、すべてのステークホルダーがメンバーズの事業活動において、人権の負の影響を受けない社会を目指します。
当社は、ミッション「"MEMBERSHIP"で、心豊かな社会を創る」を掲げ、ミッションを実現するために、社会課題の解決に向けて大きく前進することが非常に重要であると考えています。企業と人々の自発的貢献意欲に基づく“MEMBERSHIP”による協力関係を生み出し、企業の経営スタイルや企業活動の在り方、生み出すサービス・プロダクトを「地球と社会を持続可能なもの」へと転換させます。
当社は、当社グループのすべてのステークホルダーの人権を尊重するための人権方針を策定いたしました。ミッション実現のための企業活動において、国籍、人種、民族、出生国、出身地、肌の色、宗教、思想・信条、言語、性別・性自認・性的指向・性表現、年齢、障がいの有無、婚姻、妊娠、健康状態、雇用形態、社会的身分などを理由とした差別や人権侵害を行わないよう努めます。
なお、本方針はグループ経営会議および取締役会の承認を得て、代表取締役により署名されています。
メンバーズでは、デジタルクリエイターが場所や時間にとらわれず、どこでも活躍できる風土や環境、制度作りを行うとともに、ダイバーシティ経営をより一層推進し、年齢、性別、居住地、国籍等にとらわれずに日本全国に跨ったデジタルクリエイターの輩出を進めてまいります。
今後も当社グループは、人権尊重に取り組み、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を図ってまいります。
2023年2月24日
株式会社メンバーズ取締役会において承認、制定され、代表取締役により署名されています。
代表取締役
人権尊重に対する取り組みは管理部門担当取締役を委員長としたリスク・コンプライアンス委員会を審議機関として設置しています。リスク・コンプライアンス委員会のメンバーはグループ執行役員によって構成されており、常勤監査等委員である取締役がオブザーバーとして参加します。
人権問題を含むリスク管理及びコンプライアンスに関する重点課題の策定及び目標達成に向けた課題について、四半期に1回以上協議、決定を行い、適宜取締役会に報告します。
また、人権の尊重とハラスメント防止に向けた取り組みとして内部通報制度を運用しています。