サービス

医療・製薬業界特化のデジタルマーケティング支援

作成者: 株式会社メンバーズ|2025.02.27

メンバーズの医療・製薬業界特化ご支援サービスの特長

医薬品・医療・製薬会社などの医療業界のWebサイトは、患者さまやご家族等にとって貴重な情報源になります。患者さまの生活を左右する分野だからこそ、適切かつ正しい情報を、広くかつタイムリーにリーチできるようにすることが求められます。デジタルマーケティングを最適化し、企業と患者さまやそのご家族とのエンゲージメントを構築することがマーケティング担当者に求められており、メンバーズはその役割を支援することで医療分野に貢献したいと考えています。

ご支援内容

1. 医療従事者向けサイト/疾患啓発サイト制作・運用

ご支援実績例:某大手製薬会社様

ご支援後の成果

 

2. 医薬・製薬会社のデジタルマーケティング支援

現状分析から具体的な実行施策立案までサポートします。デジタルトランスフォーメーションとは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のことです。現状を把握した上でどのようにデジタルを活用するか(キャンペーンを実施するのか、サイトを制作するのか…)具体的な実行施策立案までサポートいたします。さらに、施策の結果を分析し、次の施策に繋げるPDCA運用をご支援いたします。

  • 状況確認・課題把握
  • 目標・目的の明確化
    目標達成のための障害要因・課題検討
  • 達成のストーリ検討
  • 理想像のデザイン化
  • 行動計画の策定
  • 具体的なアクションへの落とし込み
  • 効果検証

 

ご支援実績例:某大手ヘルスケア会社様

患者向け会員獲得・利用促進に向けた伴走支援

支援内容
弊社人材を顧客インソーシング体制に組み込む形で、顧客社員と同じ目線で参画
・顧客(患者)理解とターゲット設定、LTVに基づく会員評価モデルの確立
・情報整理を行った上で、短/中期のプランを策定
・KPI達成に向けてプランに沿った施策立案と伴走型実行支援

・専門的業務やサブ業務のサポートで業務の「選択と集中」を可能に
・業務内容の可視化や安定的ご支援体制により、業務の俗人化を防止

 

ご支援後の成果

・短/中期の実行テーマ策定と施策評価モデルにより、施策の実効性を高め、振り返りも明確に。
・デジタルマーケティング支援会社の領域を超え、あたかも社員として支援しKPI達成に貢献。
・Web担当者は戦略設計や施策設計、各施策の管理監督に専念し、各施策の実行部分は各専門家に任せる体制を構築
・社内で体系的かつ継続的に成果を創出できるデジタルマーケティング文化の土台を作成。

 

3. ウェビナー運用支援

「ウェビナー開催プロセスがほぼ現場主導のため、MRや営業所長の負担になっている」「1件当たりの開催に時間と労力が必要なため、件数を増やせない」「運営方法や現場メンバーのスキルが統一されてなく、開催に不安がある」「専門業社に依頼するとコストが嵩むため、回数を増やすことに躊躇する」などのお悩みをお持ちではないでしょうか?開催件数とコストを比例させず、スムーズなウェビナー運用ができるように当社が支援いたします。

サービスの詳細

集客~事前準備~当日開催中対応~レポート作成~分析までの一連の運営の流れをご支援いたします。

 

ご支援実績例:某国内製薬会社様

状況・課題
・ウェビナーやWEB関連の需要が高まり、依頼していた配信業者が多忙となり予約が取れなくなった
・コスト問題もあり支社ではウェビナーを開催が出来ない状況
・自社でやろうにも、詳しい人材が社内にいなかった