支援事例

コンセプトを再設計し環境配慮型の加盟店の利用意向を改善。UI/UX改善によるLP最適化で、参加者も1.4倍に。

作成者: 株式会社メンバーズ|2025.03.28

施策実現の背景/過程

KDDIさまは2023年1月より「グリーンライフ・ポイント」事業に参加し、環境に配慮したau PAY加盟店での買いものを通じてPontaポイントを還元する施策を展開しています。メンバーズは過去にau PAYで実施していたキャンペーンである「たぬきの大恩返し」プロジェクトにおいてPMO、UXリサーチ、アクセス解析を支援し、その内容を評価いただきました。

その後、「グリーンライフ・ポイント」キャンペーンの支援依頼を受け、現在はLPの運用改善を中心に支援をおこなっています。当初は会議運営やアクセス解析、デザイン制作など、リソース不足の業務をサポートする役割でした。しかし現在では、SDGs関連の企画立案、施策の数値分析・改善など、より幅広い業務を担当しています。

 

メンバーズの役割

プロジェクト進行管理/ディレクション

キャンペーンLPの改善、関連タスクの進行管理、各媒体への掲載物作成・入稿、施策提案・企画を担当。

デザイン制作

LPや各媒体向けバナーのビジュアルデザインを担当。

データ分析/レポーティング

アクセス解析レポートを作成し、施策の効果検証や改善提案を実施。

 

施策内容

ペルソナ・カスタマージャーニーマップの作成

キャンペーン参加者のインタビューを基に、ペルソナやカスタマージャーニーマップを作成。今後のLP改修や新施策の検討に活用しています。

ワークショップによるコンセプト再設計

「利用後の評価」フェーズにおいて、お客さまがどのような印象を持つのかの共通認識が不足していることが判明。そのため、グリーンライフ・ポイントのコンセプト再設計を提案し、ワークショップを実施。KDDIの社員さまとともにサービスの方向性を検討しました。

継続的な改善業務の実施

LPの運用業務と並行し、3ヵ月ごとに改修を実施。ワークショップを通じて生まれた新たな施策を反映し、改善を続けています。

 

取り組みの成果

2023年1月にキャンペーン開始後、参加者数が停滞傾向であったため、同年5月よりご支援を開始。PDCAサイクルを継続的に回すことで、キャンペーンの参加者数は1.4倍に増加しました。また、参加加盟店さまは87店舗まで拡大し、多くのユーザーや加盟店の皆さまにグリーンライフ・ポイントの取り組みに賛同いただいています。

 

新規取り組みの一例

2024年6月、auウェルネスとのコラボ施策を開始。これによりLP訪問者数・キャンペーン参加者数が大幅に増加し、グリーンライフ・ポイントの認知向上に貢献しました。

 

アンケート結果

参加したユーザーを対象にアンケート調査を実施、18,740名から回答が得られました(2024年9月実施)。

アンケート評価 加盟店さま利用意向の強化
LPを訪問し、加盟店の環境配慮取り組みを閲覧したユーザーのうち、83%が「利用意向が高まった」と回答。取り組みの周知と利用促進に寄与しています。

今後も、KDDIさまと協力しながら施策の改善を続け、より多くのユーザーに「グリーンライフ・ポイント」の価値を届けていきます。

(最終更新日:2025年3月)

 

サービスのご案内