株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)はこの度、事業拡大に伴い東京本社の拡大およびリニューアルを実施し、営業を開始しましたのでお知らせいたします。
メンバーズはVISION2030「日本中のクリエイターの力で、気候変動・人口減少を中心とした社会課題解決へ貢献し、持続可能社会への変革をリードする」を実現するための大方針の1つとして、デジタルクリエイター1万人体制を目指しております。2022年4月にはグループ全体で484名の新卒社員を採用しており、今後もさらに多くのクリエイター人材を採用することを見越し、オフィスの拡大を実施しました。
また、顧客企業のさらなるビジネス成果向上とプロダクトおよびサービスグロースの支援体制強化を目的に、顧客企業のご担当者さまと当社のデジタルクリエイターがワンチームとなって働ける環境を整備すべく、一部設備をリニューアルおよび新設しました。
飛騨の森でクマは踊る
飛騨の森、百年先のために今できること。木の可能性、森の可能性、地域の可能性、脈々と継承されてきた日本人の暮らしの可能性。そんなありふれた日常に潜む大きな可能性から、新しい価値を生み出すこと。それが、ヒダクマの挑戦。
STUDIO YUMAKANO
ネジ1本からプロダクト・インテリア・マテリアルリサーチまで、実験的なアプローチとプロトタイピングを重視したプロセスを組み合わせて、さまざまな物事をデザインの対象として活動している。主な受賞に2016年グッドデザイン賞、IFFT ヤングデザイナーアワード、2017年German Design Awardなど。
株式会社アーティストリー
愛知県にあるフルオーダー家具製造会社。最新の5軸CNC機械で高い技術力で3次元の木工材の加工を得意とする。
株式会社Earth Building
石巻/広島の2拠点で活動する茅葺職人。伝統的な茅葺の技術と新しい技術を融合したこれまでにない茅葺を造っている。萱の材料の葦を刈り水質の浄化を行っている。
SHARE WOODS
「六甲山」の山の手入れで発生した樹木を有効に活用するための活動団体「KOBEもりの木プロジェクト」を共同で立ち上げ、さまざまな木製品や内装材等の商品開発を行い、六甲山の森づくりを子ども達に伝えるためのものづくりワークショップ等の開催などの活動を行っている。
ファニチャーホリック
福井県越前市で活躍する家具職人。越前箪笥や無垢材の家具を伝統の技術を取り入れながら製作することが特徴。歴史ある箪笥や古材などの再利用にも力を注いでいる。
新出製材所
石川県珠洲市にある海の見える製材所。大量生産と大量消費の中で隅に追いやられ、忘れられてしまった、環境の豊かさ/本質的な暮らしの豊かさを、能登半島のさいはてにある新出製材所から沢山の人へ地域材を活用して伝えている。
aemono project
守り続けるべき技、安定供給できなくとも魅力ある素材、これらに光を当て、デザイナーや建築家の知恵と全国の作り手の技とを「和え物」のように組み合わせた独自の製品を開発、製造。地域産木材、茅葺、廃材などを活用し、新たな価値を生む。運営は有限会社SOLO。
株式会社replanter
Replanter=Recycle(再生)×Plants(植物)×Player(者)の造語。消費社会に対する自然からの返信(Re:)をテーマにあらゆる植物と人工物を融合し理にかなった植栽表現を探求する。
メンバーズでは、緊急事態でも安全を確保しながら業務を継続・遂行が可能な「新しい働き方」として、これまでの全員がオフィスに出社する働き方から、生活様式の変化に対応したオンライン中心の働き方に移行しております。このため大変ご不便をお掛けいたしますが、お問い合わせは下記フォームもしくはメールにてお願いいたします。