株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、理想的な未来を起点に現状の社会課題を解決し、持続可能な社会を実現する人材の輩出を目的として、「第5回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」を開催いたします。
本コンテストは「DESIGN THE FUTURE~持続可能な未来を実現するための企業価値を最大化する未来創造型CSVビジネスアイデア~」がテーマであり、共創パートナーとして「トレンドマイクロ」「三井住友カード」「良品計画」の3社が参加します。
参加企業が脱炭素社会の実現に向けて提示するテーマに沿ったCSVビジネスアイデアを全国の大学生から募集し、優れたアイデアには、参加企業が選定する「企業賞」、メンバーズが選定する「メンバーズ賞」を表彰し、それぞれに賞金5万円とトロフィーを贈呈する予定です。
ハーバード・ビジネススクールのマイケル・ポーター教授が2011年に提唱したCSV(※1 Creating Shared Value=共有価値の創造)は、「社会と共有できる価値の創造」を企業の事業戦略に結びつけることで、社会的課題を解決するだけでなく、その結果として企業も競争力を強化し利益をあげ、持続可能な成長に貢献する取り組みです。製品機能や価格などの差別化要素ではなく、共感を得られるような社会的課題の解決を経営戦略に組み入れることはグローバルでのトレンドであり、日本の企業運営にとっても必須条件となりつつあります。
また、人間の経済活動等によって増大する温室効果ガスを主原因とする気候変動問題は、全世界共通の課題です。地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」では、気温上昇を産業革命以前に比べて1.5度以内に抑えることを努力目標として掲げており、脱炭素化の動きは今後ますます加速し、人々や企業、社会にも大きな変化が求められます。
本コンテストは、将来を担う学生が社会課題の解決に意識を向け、持続可能な社会の担い手となり、日本を代表する大手企業との共創によって、新たなCSV事業やプロモーションを創出し、持続可能な社会を実現することを目的としています。
脱炭素社会の実現に向けて参加企業が提示したテーマに沿ったCSVビジネスアイデア(社会課題をビジネスで解決する事業企画やプロモーション施策など)を全国の大学生から募集します。エントリーした全チームを対象に3日間のオンラインワークショップを行い、メンバーズ社員がメンターとなってビジネスアイデア創出やブラッシュアップをサポートします。オンラインワークショップでは、デンマーク発のデザイン思考である「Futures Design」(※2)を用いて、より良い未来と社会を描く未来創造型のフレームワークを体感しながらビジネスアイデアの精度を高めます。
その後、エントリーシートを提出し、審査を通過したチームは、本選に向けたブラッシュアップワークショップを受け、12月11日(土)にオンラインで開催される本選で最終プレゼンテーションを行います。本選での最終プレゼンテーション終了後に審査を行い、優れたアイデアには、各企業が選定する「企業賞」のほか、メンバーズが選定する「メンバーズ賞」を表彰し、それぞれに副賞として賞金5万円とトロフィーを贈呈する予定です。
開催方法 | オンライン |
対象者 |
大学生・大学院生の個人またはチーム ※学年は問いません。※社会人学生の参加はご遠慮ください。 |
参加企業(50音順) |
|
エントリー方法 |
特設サイトのエントリーフォームからお申し込みください。 ※複数名のチームを組み、エントリーする事を推奨しています。(個人で応募することも可能です。)※チームとしてご参加の場合も、チームメンバー全員のエントリーが必要です。必ず1名ずつエントリーをお願いします。 |
エントリー締切 |
2021年8月31日(火) ※エントリーしていない場合、以降のプログラムへの参加はできません。 |
コンテスト本選 開催日時 |
2021年12月11日(土) ※本選までにエントリー学生向けワークショップ、予選等を開催します。 |
表彰 |
|
特設サイト | https://csvcontest.members.co.jp/ |
2020年11月12日ニュースリリース https://www.members.co.jp/company/news/2020/1112.html
メンバーズでは、緊急事態でも安全を確保しながら業務を継続・遂行が可能な「新しい働き方」として、これまでの全員がオフィスに出社する働き方から、生活様式の変化に対応したオンライン中心の働き方に移行しております。このため大変ご不便をお掛けいたしますが、お問い合わせは下記フォームもしくはメールにてお願いいたします。