ニュース

メンバーズ、スキルフェロー(技術顧問)制度を導入し、社員のスキル成長支援を強化

作成者: 株式会社メンバーズ|2018.11.28

PDFファイルで表示 [PDF/369KB]

株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、デジタルクリエイターの成長支援の取り組みとして、デジタルマーケティング業界の第一線で活躍する人材を社内講座「Co-Creation Digital Lab.」の技術顧問として迎える「スキルフェロー(技術顧問)制度」を導入します。これに伴い、太田 伸志氏(株式会社スティーブアスタリスク 代表取締役社長兼CEO)、田口 真行氏(株式会社デスクトップワークス 代表取締役)、千貫 りこ氏(KICKS Web)が、「スキルフェロー(技術顧問)」として就任したことをお知らせいたします。

 

 

スキルフェロー制度導入の背景

デジタルマーケティング市場の急速な拡大に伴い、インターネット専門職の人材不足が深刻化しており、優秀な人材の確保が企業経営の大きな課題となっています。メンバーズでは長期的に社員と共に健全に成長・発展していくために、優秀な人材の確保・育成や健康に働ける職場づくり、ワークライフバランスへの取り組みなどを、持続的な成長戦略の最重要テーマの一つとして取り組んでまいりました。その中でも、社会ニーズに合わせた最適なサービスを開発・提供していくために、社員の成長支援に積極的に取り組んでおり、ソーシャルバリューへ強くコミットする多様な人々が、対話しながらともに学び合える成長プラットフォームとして社内講座「Co-Creation Digital Lab.」の拡充を推進しています。2018年度上半期は、全77講座の開講、延べ2,190名(社外も含む)が受講しました。


このたび、成長支援の取り組みの強化としてスキルフェロー制度を導入し、デジタルマーケティング業界の各分野の第一線で活躍する方々をスキルフェローとして迎えることといたしました。スキルフェローは自らの高い専門性を活かした、社内講座「Co-Creation Digital Lab.」の開発や講義、社員向けキャリア相談の実施などを行う予定です。また、地方での講座開催を積極的に行うことで、教育機会の地域間格差の解消と地方での採用・育成の強化に取り組んでまいります。
また、スキルフェロー制度では、2020年3月末を目標に10~15名の体制増強を計画しています。

 

 

 

今回就任したスキルフェローのご紹介

株式会社メンバーズ