株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、出産や育児、介護など社員の様々なライフステージに応じた働きやすい環境づくりと、女性社員の活躍推進に関わる取り組みをさらに加速させていくための計画として、「Womembers Program(ウィメンバーズ・プログラム)」を策定し推進いたします。
メンバーズでは、社員全員が自分らしいキャリアを築き、社会・顧客・仲間への貢献にやりがいを持って働き、健康で豊かな生活を送ることを目指す「超会社」コンセプト(※1)を経営指針として掲げております。この「超会社」コンセプトのもと、社員の様々なライフステージに応じた働きやすい環境づくりを目指し、時短勤務や在宅勤務、育児・介護休業などの支援制度を整備してまいりました。しかしながら現状、採用数における男女比率に大きな差はない一方で、女性管理職比率は17.5%にとどまっているなど、女性社員の活躍できる職場環境としては、道半ばの状況です。
そこで、このたびメンバーズでは、社員全員が能力を発揮できる環境づくりを推進するために「Womembers Program(ウィメンバーズ・プログラム)」を策定いたしました。これは、女性社員が出産・育児を経ても働き続けられる環境づくりと、能力を最大限発揮できる活躍機会の創出を目指すものであります。メンバーズではこのような取り組みを通じ、社員がワークライフバランスを実現させながら自分らしいキャリアを築き、健康で永く働ける会社づくりを目指してまいります。
Womembers Programは「女性社員の長期的なキャリア形成の支援強化」「ワークライフバランスの実現」「多様なワークスタイルの確立」の3つをテーマに、女性社員の活躍機会の拡充を目指します。また、当社代表取締役の剣持を責任者とする「Womembers Program推進委員会」を設置し、施策推進の強化に取り組んでまいります。
3つのテーマごとに目標を設定し、下記施策の実施を予定しております。
意欲ある女性社員が能力を最大限発揮できる施策を実施し、女性管理職比率30%以上を目指します。(現状17.5%)また、キャリア選択の参考となる体験談の共有、仲間づくりなど、女性ネットワーク形成支援に努めます。
社員が健康で豊かな充実した生活を送れるように、社員全体の残業時間を月平均15時間以内を目標とし、労働時間の短縮を図ります。(現状約29時間)
出産・育児などのライフステージに応じた、多様なワークスタイルの確立を目指し、全社員が活躍できる環境づくりに取り組みます。その目標として、社員意識調査における女性社員の友人への入社推奨意向60%(現状42%)以上、男性社員の両立支援制度(育児休業、時短・在宅勤務)の利用50%以上(対象社員)を目指します。