株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役:剣持 忠、以下「メンバーズ」)の子会社である株式会社エンゲージメント・ファースト(本社:東京都中央区、代表取締役:原 裕、以下「エンゲージメント・ファースト」)は、“cococi(ココチ)”Coworking Space(コワーキングスペース)を主催する株式会社Polaris(ポラリス)(本社:東京都調布市、代表取締役:市川 望美、以下「ポラリス」)とパートナーシップを結び、主婦ネットワークを活用した「共創マーケティング」支援サービスの提供を開始します。
Facebookは日本国内での月間アクティブユーザー数が1,900万人を超え、今やFacebookを中心としたソーシャルメディアの活用は企業のマーケティング活動において重要な施策となっています。ソーシャルメディアの活用により、企業と消費者の直接対話が非常に容易になり、企業のマーケティング活動は企業と消費者が協力して価値を創造する「共創」へとシフトしています。企業と消費者との共創による製品・サービスの開発や自社コミュニティ・コンテンツ開発の実現には、いかに企業の活動に共感し、協力的な消費者に参加をしてもらうかということが重要です。
エンゲージメント・ファーストは、企業のエンゲージメント・マーケティング(※1)支援を専門に行うメンバーズ100%子会社です。企業の「社会的に意義ある事(Good Works)」を主にソーシャルメディア通じて企業ファンと共創し、企業利益に貢献するエンゲージメント・マーケティングの支援を推進しています。
ポラリスは「非営利型株式会社」(※2)として、「誰もが暮らしやすく、はたらきやすい社会の実現」を目指し、子育て中の主婦を中心としたコワーキングスペース運営、リサーチ、マーケティング事業を通して、「潜在的な可能性を秘めた地域の女性たちが身近な地域の中で多様なはたらきかたを実現するための基盤作り」に取り組んでいます。
このたび、エンゲージメント・ファーストとポラリスはパートナーシップを結び、両者が保有するノウハウ、地域、子育て中の主婦のネットワークを活用し、企業コミュニティに対するコンテンツ提供、ユーザー調査、サンプリングなど主婦との共創を実現する「共創マーケティング」支援サービスの提供を開始いたします。
主婦ネットワークを活用した「共創マーケティング」支援サービスは、ポラリスが主催する“cococi”Coworking Spaceを中心とした主婦ネットワーク内で、企業の「社会的に意義ある事(Good Works)」に共感した主婦が、企業の製品・サービス開発や自社コミュニティ開発などへ参画することで、より広く支持される製品・サービス、コンテンツ開発の実現を支援いたします。
など
価格、期間:ご相談
第一弾として、大塚製薬さまのソイリューションプロジェクト(大豆を通して世の中を幸せにするプロジェクト)がリリースいたしました大豆レシピに特化したiPhoneアプリ「ヘルシー大豆レシピ」へ、本プロジェクトに共感した主婦の方々が考案した大豆料理レシピを多数提供しました。アプリ内、レシピ詳細ページには考案した主婦の名前を表記しています。プロフェッショナルのレシピを活用するのではなく、プロジェクト理念に共感した消費者との共創で生み出されたものであり、エンゲージメント・マーケティングを体現した取り組みとして、今後も継続的にレシピを提供予定です。