株式会社メンバーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:剣持 忠、以下「メンバーズ」)は、登山家・栗城史多(くりきのぶかず)氏と2012年3月末日までの支援契約を締結しましたのでお知らせいたします。メンバーズは栗城氏の2011年8月~9月のエベレスト挑戦活動への協賛に加えて、ソーシャルメディアを活用したインターネット展開の支援を行ってまいります。
栗城史多氏は、1982年北海道に生まれ、エベレストに単独・無酸素で挑戦する登山家です。挑戦することの大切さを訴え、ヒマラヤ8000m峰での高所登山とスキー滑降に挑戦、その様子を「冒険の共有」として自らTwitter、Ustream等のソーシャルメディアを活用して中継するなど、登山家として精力的に活動しています。
メンバーズはFacebookを活用し、ソーシャルメディア・マーケティング効果の最大化を担っていくためのソリューションである「Facebookインテグレーション」を立ち上げ、多くの大手企業に提供しています。この知見を活用し、栗城氏のソーシャルメディアを活用した「冒険の共有」をメンバーズが支援することで、「感動の伝播」、「エンゲージメント(※)の最大化」を推進し、栗城氏の活動を多くの人に広めていきたいと考えています。
メンバーズは、経営理念や行動指針である「MEMBERS WAY」において、ベンチャー・スピリットを発揮し、自立的、主体的に新しい分野に果敢に挑戦すること、また、自ら高い目標を掲げ挑戦することを掲げています。
今回、栗城氏の登山家として常に高い目標を掲げる姿勢、チャレンジし続ける姿勢、メンバーズの経営理念、行動指針と符号したこと、また、栗城氏のソーシャルメディアを活用した「冒険の共有」が、メンバーズの推進するソーシャルメディア・マーケティングによる「共感」「シェア」の精神と同じことから、インターネット上での「冒険の共有」に栗城氏と共にチャレンジし、支援することを決定いたしました。
また、挑戦することの大切さを訴える栗城氏の活動を支援することで、設立17年目でありベンチャーであり続けるメンバーズ自身のベンチャーマインド醸成にも繋げてまいります。
※エンゲージメントとは、ファンと企業とのFacebook上での緊密度合いを意味しており、具体的には、企業が発信した情報に対するファンからの“いいね”やコメント等がつけられる度合いを表します。“いいね”やコメント投稿が行われない場合、ファンのニュースフィード上の“ハイライト”に情報が反映されないため、情報はファンの目に止まらず、また、情報の拡散も行われないという状況になります。
メンバーズが栗城氏のソーシャルメディア活用を担い、「冒険の共有」の推進をしていく中で、Facebook、およびソーシャルメディアに関する先進事例を栗城氏とともに創造してまいります。また、効果の上がるFacebookページの運営、感動伝播力の高いアプリの企画や開発にも一層つなげてまいります。
座右の銘「限界も国境も自分が作った幻想である」 使命は、「冒険の共有を目指し、多くの人がもっている心の壁を取り払い、一歩踏み出す勇気を伝えること」
※Facebook®はFacebook Inc.の商標です。
株式会社メンバーズ(証券コード:2130)